ボトムアップ(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

前回書いたブログで、



http://ameblo.jp/ajian-aiai/entry-10491915564.html


↑↑コカコーラ会長の魚谷雅彦氏の

こころを動かすマーケティングを読んで、会社でも

いろんな取組みをはじめてみたのですが、


その中で


『現場からの提案』

というものがありました。



よくある、当たり前の話なのですが

現場からの提案を会社の運営させることは


口で言うのは簡単ですが、実行するのは簡単ではありません。


今50人の部下を抱えて、会社の規模が大きくなっているのが

わかります。



だんだんと現場の意見が届きにくくなるのが

組織の論理であり宿命である。



また上は、上で、現場は何を考えているんだ

何も考えていなのではと、やきもきしてくるという

悪循環がおこる。



そんな現状を打破するために

1度やってみたかったのが、


1日か2日かけて、現場からの提案会!


プレゼンテーションをやってみたいという気持ちが

ふつふつと沸いてきておりました。



でもそんな提案会を1日も、2日もかけるほど

現場はひまじゃありません。


週5日ぎりぎりで

みんな働いており、仕事がおわってからなんて

みんなそんな余力が残っておりません。




ここが、この現場提案会のジレンマ!


今までなんどか、こういう提案会を考え付きましたが、

結局実行できずにいました。



営業の現場には、社内でも一番多い人員が配置

されており、またその上に主管や科長、部長と

ヒエラルキーもあり、一番抑圧され、風通しが

悪くなりがちになる部署でもあり



なんとしても実行しなくてはという強い思いがありました。


そこで、昨日と一昨日の水、木は営業部は交代で出勤で


水曜日休みの人は、木曜日出勤

木曜日出勤の人は、水曜日休みというシフトになっており


その人たちに、休日出勤手当てを出すので

両方出勤してもらい


2日わけて、提案会を実施してもらうことにしました。


提案をしてもらうのは、

配送を担当する配送科社員25名


全員1人1人、PPTもしくはWORDでの発表となります。


1ヶ月前から通知し、全員に準備してもらうようにしました。


もちろん配送科というのは、ドライバーの人たち

PPTなんぞ使えない人もたくさんいて

プレゼンテーションなんてしたことのない人たちばかり。



これをさせるのですがから、おもしろい試み。



しかし今、うちの会社での現場はこの部署。



一番人員が多い場所で、ここからボトムアップされてくる

意見は、会社の根本につながってきます。



ちなみにうちの会社は、食品メーカーで自社配送をしており

配送科といっても、店舗とのコミュニケーション、売場作り

新規開拓などたくさんの業務をこなす部署。車の運転も

2トン車からワゴンまで多岐にわたります。



私は、この部署を経験していない人は、女であっても

男であっても出世させないというポリシーがあり

何人かの女性も配属させてこともあります。



さてそんな配送科がおこなうプレゼンテーションの

現場からの提案会



2日間朝から夕方まで行われました。


つづく。。。



どうかどうか下記ブログランキングにぽちっと

毎日1回、

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング