昨日は、朝から配送ルート社員と一緒に、スーパーに行って納品。
先週の週末の雪にもかかわらず、週末はスーパーも大盛況で
ほんでもって、月曜日も火曜日も同じようにスーパーには人が
いっぱい。
朝9時半にいろんなスーパーを回ったら、まるで土曜日の夕方みたい
にピークかのように、人がいっぱい。
今年の旧正月(春節)は、明らかに、人の動き、財布の中身、
購買意欲が違います。
昨年は豊作だったので、旧正月前にいっぱい買い物するぞという
パワーが、昨年、一昨年と比べて伝わってきます。
前回も書きましたが、今年の天津は来るな!!GDP成長率
中国ナンバーワンの恩恵が、今年に一般消費にリターンされてくる。。
そんな印象を受けます。
おかげで、自社の商品も、売れて売れて倉庫がからっぽ。。
まだ、明日明後日と商品は届きますが、
もっと発注すればよかったの、後悔もありません。
だってこれでもかって、発注してたから。。。
今年の旧正月に力を入れたのは、ギフトパックの売り込み。
スーパーの売り場の50%をギフトパックにするという
なんとも単純で、シンプルな売り場作りですが
さすが高度成長時代の中国!!
飛ぶように売れます!!
成熟時代の2000年前半に、私がコンビニのSVをしていたころ
売り上げは、なにやっても頭打ちでしたが。。
天津は今、のぼりのエスカレーターです。。
ギフトパックの売り込みは、購入したお客様が
別の誰かにあげるいうこと。。。
それはすなわち、新規顧客の創造。。。。
そこに口コミ紹介生じる、BUZZマーケティング!!
こうなると、春節後に販売能力が、1レベルアップ果たしているはず。
春節特需は急激に売り上げがあがりますが
春節後は急激に落ち込みます。
で春節後の2週目くらいから、通常の売り上げにもどってくる
のですが、その時に、春節前の通常の売り上げより10~20%
あがるのです。
よって春節は、稼ぎ時というか、レベルアップのチャンスでもあります。
多くのお客様が、消費意欲満載になっているので。。
今年の春節は日本に帰国しないので、しっかり
スーパーの消費動向をおいかけようと思います。
本日も下記ブログランキングにぽちっと