ネタがないので、またまたつづいてNY
ビジネスセミナーネタを
↓↓
昨日、一昨日と続き3回目のセミナーは
How to use inspec
INSPECというサイトの使い方
これはかなり難しかった。というかこんなセミナーだとは知らなかった。
Inspecとは何か?まずこれを理解していなかったため、
内容がつかみづらく、
セミナー中にグーグルJAPANで検索して調べてやっと分かった。
INSPECとは
物理学、電気工学、エレクトロニクス、コンピュータ分野に
わたる世界的な科学技術文献を網羅した優れたリソースです。
約700万件の書誌事項を収録するINSPECは、最新の研究情報から
過去の貴重な情報までを包括的にカバーする研究活動に必要不可欠な
情報源であり、毎年35万件以上のレコードが追加されます。
これの使い方を習いました。まあすごいサイト。
日本で使うにはある代理店を通してしか使えないのですが、
すごい高いはず。こっちの図書館では無料で使えます。
たしかグーグルがこのようなサービスを始めると聞きましたが!
自分には関係ないなってくらいの学術的なサイトです。
このセミナーの後、その図書館でこれをまとめていたんですが、
たくさんの学生が分厚い本を開いてレポートを書いています。
その横で、TOEFLの勉強とかするのは少し恥ずかしいかな。
と、まあたった一日で3つのセミナーを受講しました。全部無料ですけど。
INSPECの講師が10年前に日本に住んでいて少しお話をしましけど、
僕が語学生であることに驚き、しかも日本人だったの?
といわれ!
でも語学学校でないところで、こういうセミナーにでることは
とてもいいことだって言ってました。でも難しかったでしょ!
って言われて!ほとんどわかりませんでしたと答えておきました。
一応録音しているのでおうちに帰ってCDに落としてみましょう!
↑↑
1日で3つのセミナーを受講したんですね。わたくしこのとき。
よっぽど暇だったのか!!確かに社会人学生時代は暇でした。
はやく仕事復帰したいと日々思っていたなあ。。
本日も下記ブログランキングにぽちっと