空港ができる唐山市 | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

先日、出張でまた河北省唐山市を訪れた。


そこで、二つのいい情報を耳にした。一つは空港が

できるということ。


もう一つは、外資であるウォールマートが出店すると

いうこと。


唐山市は人口700万人都市。

石炭や、資源などにめぐまれてお金持ちがおおい都市では

あるが、なにしろ閉鎖的な町でありなら、お金はあるという

イメージが強い。


お金はあるが、文化がない。典型的な成金的町。

そんな町は、まず空路を開かないとだめ。


ずっとそう思ってきた、矢先だったので

わたしは、嬉しく思った。


もともと、軍用の空港を民間で開放するらしく

9月中にはオープンするとのこと。


空路が開かれると、急速に発展すると考えている。


そして市の中心部のいたるところに、

おおきなショッピングセンターが建設中で、


その中のひとつに、ウォールマートがくるという情報。


初の外資のハイパーマート。

これは、大きな一歩である。


そして、まだ確実ではないが、カルフールも進出してくるとか。


2年後には、天津唐山間を新幹線が開通。例の北京天津間

30分でいける列車。


これが開通すれば、30分で天津から唐山にいける。


空が開かれ、外資のスーパーが入り、鉄道が急速に

整備され、そういえば行くとき、新しい高速道路も開通していた。


こういう、状況が展開されて、いったいどのように、どんなスピードで

どんな規模で、町が発展していくかを、自社製品の売り上げで

計っていこうと思う。


2から3年後この町のかわり行く姿をみてみたい。


天津の街がかわっていくのを、みてきたように。。


本日も下記ブログランキングにワンクリック

よろしくお願いします。

皆さんの応援が更新する励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング