先週の週末は、子供の日イベントで休みなく仕事を
していたので、昨日木曜日代休を取りまして
翔君と二人で金宝貝GYMBOREEに行きました。
少しおねむな翔君ですが、気合と根性でのりきって
まいりました。
今日は、MUSIC教室でしたので、それほど激しい動き
はなかったですが、前回行った時は、PLAY教室は
激しい動きに、パパとママがついていけなかったくらい。
特にのん気夫婦はヘルニア夫婦ですので。
さて中国のこういった教室では、
日本と違って、協調性を重視されることは
ありません。
オレがオレがで、NO1になれ!!といった感じです。
それほどひどいものでは、ありませんが、
ふつうに、そういった環境ではあります。
最近聞いた話では、今日本の幼稚園では
かけっこなんかでも、みんなで一緒に手をつないで
ゴールをするというものらしいのですが、本当なのでしょうか?
協調性を重視しすぎる日本社会においては、案外
将来効果的な教育なのかもしれませんが、
日本国内で、協調性を重視し、KYにならぬよう!
それはそれは、公平性を大事にし、競争社会にならぬよう
弱者を助けて、いい社会をつくる若者が輩出される
ことでしょう。
でも国外と比べた競争力はどうなるのでしょうか。
中国では激しい受験戦争!!競争社会!弱者と
強者、貧富の差が激しい!
聞いた話では中国ではいじめは、あるか?ってきいたら
勉強できない子は、いじめらるとか!!
ある意味すばらしく、合理的な話なのだが!!
話は日本に戻って、みんなで手をつないでゴールする
ような幼稚園!
それを全世界の幼稚園がやってくれれば、LOVE&PEACE
な世界ができるかもしれませんが、
国内でそういうことをやって、国際競争力が低下し、
国内でKYにならないように!!国内KY自体が
世界でのKYみたいな社会にならないようにと
思っていしまいます。
話は金宝貝にもどって、音楽教室での翔クンは
いきいきしております。
オレがオレがで踊りまくっております。
音楽大好き、ROCK大好き翔君のなかでは音楽
教室は得意とするところ!!
ちなみに今日はクラシックでしたが、
そんなのお構いなしでしたが!!
こんな翔クン!!中国BABY社会にしっかり溶け込み
オレが、オレがの大陸のベイビーたちにも
ひけを取らない!
でもこんな翔クンも日本に帰れば立派な
KY-BOYになっちゃうのでしょうか!
難しいところですね!
皆さまはどのようにおもわれたでしょうか?
何か思われた方
本日も下記ブログランキングにぽちっと
ワンクリック宜しくお願いします。