過橋米銭(过桥米线) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

最近はまっているもの、過橋米銭(ぐおちあおみーしぇん)

という、中国式なべやきうどんとでもいいましょうか!!

とにかく安くておいしいのです。


もともと雲南省の名物料理ですが、中国全土で

好まれて食される。




のん気夫婦の中国・天津生活

最近このような看板のお店が増えておりますが、

フランチャイズであったり、個人経営であったり。


実は会社の近くにあるので、週に2回くらいは

ここで昼ごはんを食べます。


小汚い店ですが、お昼時はお客さんがいっぱい

近くに学校があるので、学生が多いです。


ある意味ファーストフードに近いもので

さっと食べてさっとでていく感じです。


ちなみにこの店!私が食べた店で一番おいしいと

思います。そして安い!


ニューはほぼこの米銭(みーしぇん、本当の漢字は

金へんでなく、糸へんですが)


だけで、あとは大きさがちがうだけです。

後具材を選ぶことができます。


のん気夫婦の中国・天津生活
↑2~3人用の鍋で25元です。


1人用の鍋は6元(90円)と10元(150円)があります。


その他に3人~4人鍋が35元(525円)、5人~6人65元(975円)

だったと思います。


ボリュームはたっぷりで、たりなかったら追加で

3元くらいで麺をいれることができます。


でかくて食べ切れません。



のん気夫婦の中国・天津生活


気合入れて食べに行くほどではありませんが、

気軽に昼食に食べてみるのもありですね。


私がいつもいくお店は


天津市河北区革新道202号

電話番号15320178602


でまあ見つけに行く居場所で、なかなかの

下町にありますが、今日はおばちゃんに

ブログで書いておくよといって写真を取らさせて

もらいました。


日本人がくるかもしれないよっ!って言って!


この鍋のだしを、和風にして、麺をうどんにしたら

いいなべやきうどんになるんだけどなあ!!

って思いました。


更新する励みになります。

また25位以内にもどれるよう

どうか下のランキングにクリック願います。

ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング