ご無沙汰しておりました☆ | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

ブログを書くのは、いつぶりでしょうか??

あんなに毎日更新していたのに、

書かなくなると、書けなくなってしまうもんですね。


アメブロを再開してから、2週間、

私が天津に戻ってきてからも、

もうすぐ2週間がたとうとしています。


やっと、天津での日常にも慣れてきました。

帰国した頃から、翔世は歩き始めるようになり、

今では部屋の中を歩きまわり、

時には小走りになったりしています。


今年にはいってすぐから、帰国し、

翔世の検診等で、約2ヶ月の久々の長期滞在でした。

お互いの両親ともゆっくりとした時間を過ごすことができました。

旦那(ken)と私の実家を行ったり来たりで、

たくさんのおじいちゃん、おばあちゃん、大おばあちゃんに

存分にかまってもらえて、人が大好きな翔世にとっては、

天津にいるよりも、楽しかったんではないかなぁ~☆


帰国して、2週間くらいは、日本語に慣れないようでした。

海遊館に遊びに行った時の事なんですが、

たくさんの子供たちに反応するのは当然ですが、

ある大人の集団にもいつも反応するんです。

それで、注意して見てみると、

その集団は中国人だったんですよね。

彼らの話す言葉にじっくりと耳を傾けている様子で、

少し懐かしいような表情をしていました。

それから、私が中国語で話しかけると、

じっと顔をみてくるので、中国語の方が馴染みがあるんでしょうね。

それでも、さすが赤ちゃんの順応力は素敵です。

1ヶ月もすれば、

『翔世くん、何歳ですか??』


と聞けば、


手で『1』と示すようになってました。


後、『○○翔世クン』と呼ぶと、


『ハイ!!!』と手をあげれるようにもなりました。


今は、中国語で聞くと、それでも

手で『1』と示すようになってます。

赤ちゃんって、やっぱりすごいですね。


赤ちゃんから、小さい子供になってきている気がします。


これから、また翔世の成長記録を中心に

書いていきたいと思っています。


これからも、宜しくお願いします。



今日はこれから、北京のメイスイ姉さんの

お家に遊びに行ってきます。

4ヶ月になって早くも寝返りを成功させたという

ヒナタくんに会えるのが楽しみです~☆

皆さんもよい週末をおんぷ

本日も下記ブログランキングに

ぽちっとワンクリック宜しくお願いいたします。

ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング