中国粉ミルク汚染2(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

前回からの粉ミルク汚染ネタから引き続き。


一昨日あたりから、蒙牛,伊利,光明など

いわゆる大手3代メーカーの商品が撤去され

スーパーの乳製品売場は、すっからかん。


お茶、コーラのペットボトルが並べられて

ごまかされている売場多くありました。


天津地元メーカーの海河や、三元、パラマット

など全国メーカーでない商品は、棚おちせずに


売場に並べられているから安心なのかと

思ったら、ただまだ検査されていないだけで


翌日には海河も棚おち。。。


全国では有名全国メーカーから検査が

開始されていたため、地元メーカーの

検査は後回し。


つぎつぎと検査結果が不合格に。。。


それでは、常温売場に並べられている、

WAHAHAや、太子奶、またその他の

ものは安全なのか。。。


これらは一切撤去されていない。。。

でもこれらもまだ検査されていないだけで。。。


昨日、30店舗ほどスーパーを回って各スーパー

の売場状況を確認しました。


各スーパーによって、対応が異なります。


カルフールなどの外資系スーパーは

対応がすばやかった。


疑わし商品をすべて一気に売場から撤去。。。


しかし、一部のスーパーでは、問題商品とわかって

いながら、在庫がすべておじゃんになるのを

恐れて、在庫一掃セールをやって商品1つを

かったら2個つけますなど。。。

大セール。。。。


おそろしいことに、メラミン混入がわかっているのに

おそらく現場判断で、さっと売ってしまったのでしょう。。


大事になる前に。。。


またお客さんも分かっていてそれを買う。

安いから。。。。


シッターのしゃおじえに聞いたら、、

いつも中国人はそうなんだ。。。

安いから。。。。


この構図があるから、メーカー側の

体質も変わらないのか。。。


ちなみに、昨日の夕方から


蒙牛,伊利,光明など復活しはじめました。


今回の件、各会社のトップが記者会見で

一斉謝罪をしました。。。


今回の事件、もし1社か2社の不祥事であれば

その会社がたたかれ、転売され雪印みたいな

感じでおわったでしょうが、


今回の恐ろしいというか、ほぼすての会社が

摘発されたということ。


会社の体質というか、中国食品業界の体質。。。


しかし不幸中の幸いというか、すべての会社が

問題だったおかげで、おそらく数週間後か

数ヵ月後には、またいつものようにもどるのではと。


だって全部の会社が駄目だったから、もうヨーグルト、

牛乳は買わないとあっては、生活に困ります。


いうなれば、選びようがないということ。

ほぼ全部摘発されちゃったので。。。


ただこれからやっぱり怖いのは、他の食品業界。。。


もっともっと厳しい基準で当局は望んで欲しいです。


前回のコメント返し


ぽん酢さんへ


おそらくどこのメーカーも怪しいと思います。

でもこれで、一気に乳製品業界が厳しく管理されて

いくので、ある意味こちらの業界は安心できますが、

怖いのはやはり他の食品。。。まだまだ情報開示

されていないものがたくさんあるはず。。。



BOBOLOVEさんへ


私もショックでした。さてこれから何を信じていいのか。

でもね、今の中国はこういう経験を踏んで成長していかなければ

と思います。まだまだはりぼて感は否めないこの社会。その分

確実に成長していきがいがあるのでしょうか。






皆さんの応援が更新する励みになります。

毎日、ちゃんと更新しないとなぁ~☆
本日も下記のブログランキングに
ぽちっとワンクリック宜しくお願いします。

ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング