カルフールボイコット騒動④ | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

さて、先日の長野リレーの1件をみて、凍りついた。


ただじゃすまいぞ!と思い、すぐにその情報を

上司に連絡して、準備しておかなければと思い、

最悪は日系の不買運動に発展するかに思われた。


これから、せっかく気温も上昇してこれから売るぞって

ときに、このようなことに出くわすのは中国ではよくある

こと。既に今年に入ってすごいのを経験済みであるが。


意外に、それほど報道はされなかった。

↓↓

http://news.sina.com.cn/


昨日見たときは、一面をかざっていたが、もうさくっと

消えている。


今日を見ると、また一部のニュースでは報じているが。


社員に聞くと、中国人が怪我をしたとか。

でもあくまで、ことを起こしたのは日本人という

よりかは、チベット独立を支援する団体

という感じであった。


よって全体的には成功に終わったという感じだったそうだ。


よかったと、思った。また日本の当局もしっかり護衛して

いた印象がしっかり残っていたとのこと。


これが、マスコミの報道の仕方でなんとでも、

うけとることができる。


真実に反射して鏡に映ったころころ色の変わる

事実の印象、受け取り方、これが報道の受け取り方である。


私は、今までアメリカ、中国と2つの国に住んで

一番勉強になったことは、報道というものが、

いかに色かわりするかということ。


中国の報道、アメリカの報道。私は日本のインターネット

ニュースでそれをうけとるが、なんというか、確かに

事実は事実なんだけど受け取り方が違うというか。


まあ確かにそういふうに受け取ってしまうよなとか!

そういうふにしか、受け取れないよなとか!


またまた話がそれてしまいましたが。


今回の長野リレーの一件は日本ではどのように

うつったのかはわかりませんが、


中国では一歩まちがえると、それはそれは

恐ろしいことに発展しそうな気がします。


で今回日本の一件が何事もなく過ぎたのなら

まだまだカルフールの件はひきずるでしょうね。




最近ふと思ったのが、今のんき夫婦のブログを

見ている人が大体1日200人~300人くらい。

この人たちが一度でいいから、下のブログランキングを

1日以内にクリックしったら、一気に2000ポイント

から3000ポイントにあがるのですが。

ブログランキングは10ポイントで1人の計算だから。

ちょっとだめもとでみんなに、御願いしてみます。

ポッチと1度だけ御願いします。

ほんとに、あがったらどうしよ!!

ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング