今日は3月30日(日)
翔世が生まれて、ちょうど5週間がたった。
aiaiのあの出産2日間は遠い昔の出来事の
ように思える。
そのくらい育児に追われているのだが。
でも、あの出産の日から、もっとはさかのぼって
aiaiが妊娠した日から、もっとはさかのぼって
中国で子供を生もうと決めた日から、
今まで、翔世が無事に、五体満足で元気に
すくすく成長してくれることに、感謝している。
今回、このaiai天津出産壮絶なる2日間編を
書いてきて、いったい中国で出産するっていうの
はどうなんだろう!!って思ってた。
はっきりいって、いいのか!悪いのか!!
その答えは、、、、、、、、、、
『やっぱり、それぞれみんな違うのかなって』
じゃあ、うちの家にとっては、どうだったのか。
それは、もちろん、よかった!!
『中国で生んでよかった!!』
今は、そう思える。今回の特別編で書いたなかで、
ありえない、中国での現実を体験し、なんども
なんども、本当にこれでよかったのかって
振り返ったけど。。。
でも今、5週間が過ぎて、本当にこれでよかったと
今は、思う。もちろんこれから何が起こるか
わからないけど、それをやはり、中国だから
どうとかいう責任にしてはいけないと思った。
こういう状況だから、この状況にしたがって、
やっていくしかない。
また、もし今回、aiaiが帰国して出産した場合、
私もこんなに深く、出産の現場に立ち会うことも
できなかっただろうし、二人の絆、家族の絆を
深めることもできなかったかもしれない。
外国で出産するということで、二人が本当に
協力し合うことができた。
また、今私が住むこの国を深く理解することも
できた。
日本で出産するよりも、こちらで出産するほうが
得たものは大きいかもしれない。
今これを書きながら、aiaiに聞いてみた。
『二人目はどこで出産したい!?』
aiaiいわくは、
『出産直後は、日本で産みたいっておもったけど、
今は、中国でよかったよ!って思う。それはそれは
ひどい環境であったけど、結果的にはよかったのでは!
もしこれが、日本だったらいまだに二人ははなればなれ
だろうし。
だから、そういう部分を考えると、次も中国でって考える
かもしれない。
もう一回やったらから、いろいろわかったし。
次は、どうすればいいのか、前もって準備できるし。
例えば、破水になってから、シッターさんに来てもらうとか、
病院には、しっかり人脈を作って、謝礼を渡して、それなり
の環境を確保するとか。
郷に入れば郷に従え!!だね』
そう言えた、aiaiって本当にすごいって思った。
この人、すごいです。本当。
日本人である、自分達にとって、比較対象がある。
中国と日本。だから、いろんな不満がでてくるけど。
そんなことを言っても、はじまらない。
いやなら中国にこなければいいだけ。
不便な、中国だから、日本人の常識が通じないなら
その状況の中で、やるしかない。
そういう考えるがもてるなら、中国で産むのありかなって。
私も、この境地になるまで、ものすごい時間がかかったが。
中国での生活も、出産も、それからビジネスも同じかなって思った。
今では、会社の女子社員から、いろいろとと出産のことについて聞かれる。
中国語の出産用語もすごくくわしくなった。何人か今妊娠している社員が
いるが、その状況がすごくよくわかるし、会社としても理解を示せる。
この経験は、すごく今後に活きるだろなって思った。
最後に、今回の出産で多くの中国の人、日本の家族に支えられて
、本当にみんなに感謝しております。
翔世!!生後5週間。
元気にまっすぐ、名前のように、世界を翔まわる大きな男になってほしいな!!
翔世の顔に湿疹ができてたので、
母乳を顔にぬったら、きれいになりました。
なんでも殺菌作用があるらしい。
すごいなあって思った方は、下の
ブログランキングをぽちってクリック願います。
- 学研教材 パーフェクトあいうえお 学習シリーズ3歳~新入学~小学生 知育玩具の決定版
- ¥6,600
- 学研 受験指導センター
あいうえおから覚えるべきか、中国漢字からおぼえるべきか!!