停電。。。その後 | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

昨日、お家の電気が無くなってしまったんです。。。


中国では、『電気を買いに行く』システムなのです。

日本のように使用量を引き落としで支払うシステムが懐かしいです。

同じく、電話料金、水道料金も無くなれば

自分たちで買いにいかなきゃいけないのです。

「そろそろ、無くなるだろうな、、、」って気にかけていないと、

今回の私たちみたいに、急に止まってしまうって事になりかねないのです。

日本みたいに、『信用』って概念が中国ではないからか、

払った分のみ、使えるっていう『中国流』ですよね。これも。


なので昨日は、残り少ない電気で1日過ごすために、

かなりの節電モードで過ごしました。

夫(ken)が帰ってきてからも、夕食を食べて、

まだそんなに眠くもないのに、ベットに入ることに。

でも、寝れなくて、、、9時すぎだったし。

結局、2時間くらいしゃべってました。


kenが子供の頃に好きだった歌とか、赤ちゃんに聞かせるからって言って、

歌って聞かせたり。

しかも、『長渕剛』とか、『尾崎豊』『染谷俊』の曲ばかりです。

小学生の頃から、男4人兄弟で同じ部屋で夜中にずっとラジカセで

聞きながら寝ていたらしく、頭にしみついているみたいです。

一人っ子の私からすれば、その光景を想像してみると、

なんだか楽しそうで、羨ましくなってしまいます。

かなり、アツクルシイ選曲だったのですが、、、


お父さんが楽しそうに歌っているので、

きっと赤ちゃんも心地よかったのではないかと。

赤ちゃんも激しく体を動かしていた様子です。

ちょっと、うるさかったのかなぁ~ 笑


で、今kenは、電気を購入しに出かけています。

やっと、これで普通の生活に戻れます。

でも、いつも見たいに、TVを観たりじゃなく、本を読んだり、

おしゃべりしたり、いつもと違う時間の使い方が出来て

楽しかった気もします~

まあ、1日が限界ですが。


週末なので、外食に連れてってもらう予定です♪はーと

夫(ken)に何が食べたい??と聞かれ、

お肉肉 ステーキ!!と即答してしまった私でした。

毎日ワンクリックで応援をお願いします。挨拶

ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング