さてさて話は、戻って
ベルリンからデンマークに向かう寝台列車の中。
とその前に、RIGENさんからのコメントでもありましたが、
ドイツは昔、東ドイツと西ドイツがあって、
その間にベルリンの壁があるのではなく
東ドイツの中にベルリンがあって、そのベルリンが東と西に
壁で分断されているのです。
実は私もその時に初めて知って、驚きました。
ベルリンの壁というと「ドイツを東西に分けた壁」
と思っている方もいるのではないかと思いますが、
ベルリンの壁は「ドイツを東西」に分けたのではなく、
正確には「ベルリンを東西に分けた壁」なのです。
東ドイツと西ドイツは1945年の第二次世界大戦終結の時、
アメリカ、イギリス、フランス、ソ連を中心とする連合軍が
占領した結果生まれました。
アメリカ、イギリス、フランスは資本主義国家であり
西ドイツを統治しました。
ソ連は社会主義国家であり、東ドイツを統治しました。
西ドイツはドイツ連邦共和国として、東ドイツはドイツ民主共和国
として1949年にそれぞれ独立し、東ドイツと西ドイツを
真っ二つに分断する国境もできたのです。
連合軍は首都ベルリンも統治しました。
ベルリンは東西ドイツの国境からはるか東にありましたが、
その都市を同じように東西に分けたのです。
つまり、ベルリンは東ドイツのなかにありましたが、
そのベルリンの中に飛び地のように西ベルリンがあったというわけです。
なるほどですよね。
話は戻って。。。
ベルリンからデンマークへ向かう寝台列車は、
なんとドイツからデンマークコペンハーゲン
の間のフェルメン海峡を列車で渡ります。
夜中に、ものすごい音がして、どのように渡るのかと
ドキドキし、海底トンネルかなと思ったりしたのですが、、、
列車が船に乗って海を渡っていたのでした。
夜中のあのうるさい音は、船との連結だったのでしょう。
そんなこんなで、コペンハーゲンにたどり着きます。
そこからまた列車で数時間オデンスという街に
たどり着きます。
さらにそこからまたローカル線に乗り換えて行くのですが、
スェンドボーグに行く列車は工事のため、
2週間くらいは停線になっているとのこと。
さてどうするか??
なかなかたどり着けない。。。
横でaiaiが、私全然でてこないんだけど
題名変えたらと言っております。
毎日ワンクリックで応援をお願いします。