9月18日☀️、仕事中もソワソワ。笑

深夜0時に仕事が終わると気持ちが高まっていて徒歩ではなく、家までランニングで帰った🏃

目的があるからだ✨

赤イカシーズンが終わり、アオリイカの新子が釣れ始めている。

行くしかないよね、アジングに😊🤚


一昨年、中鯵が釣れた場所に去年も通ったが豆鯵のみだった。

そこで、今年は早い時期から通い様子を見ることにした。

釣り場に到着すると😳❗️

🚙で駐車場が埋まってる‼️

さすが、アオリイカシーズン。

釣り場も人で賑わっています。

僕のアオリイカの開幕は、20cmサイズが釣れる10月中旬なのでそれまではアオリイカの成長を待っています。

さて、今日は釣れるのか。笑

久しぶりのアジング✨

0.5gのジグヘッドにアジリンガーをセット。

表層から10秒のレンジを探ります。

当たりがあるのに釣れません😅💦


と、言うことは、、、🤔


小さい‼️


そう、豆鯵です🐟

抜き上げ時に針から豆鯵が外れてしまう。

そこで、細いチビキャロスワンプに変更して吸い込みやすくしました。

今日のヒットゾーンは10秒から20秒のレンジと判断しました。

ただ巻き、トゥイッチなどアクションのあと、豆鯵との距離感を確認しながらロッドワークの確認もしました。

釣れなくてもジグヘッドを操作しているだけで楽しい😆😆😆

釣れるパターンが分かるとあれよ、あれよと。

豆鯵の唐揚げが食べれる😊✌️

アジング最高⤴️⤴️

隣の方は、アオリイカを2杯ほど釣っておられました。


来週の水曜日か木曜日、能登に行こうか迷っていたが、行くしかないよね。

天候が回復したら能登に中鯵を探しに行つてきます😌✨


結果


ロッド クリアブルークリスタ60フォーカス

リール 19ヴァンキッシュ

ライン エステル0.25号

リーダーフロロ0.4号

ジグヘッド0.5g