こんにちは、AJIを通じてゴルフ&語学留学中のコナです

今日は、朝6時からゴルフ場のメンテナンスを手伝いました
ゴルフ場には、毎朝早くからコースのメンテナンスをしてくださる人は当然いるのですが、時々AJI のスタッフの方と一緒に、コースのメンテナンスを手伝います。

(早朝のゴルフ場)

具体的には、ゴルフクラブで芝を掘ってしまった跡を、目土(土や肥料を混ぜたもの)と呼ばれるものを”手作業”で入れていきます

(玉を打った跡で、穴ぼこになっているので、そこに目土を入れて修復)

この作業は、打った跡を見つけるたびに、腰をかがめ土を入れているので、結構体力を使いますが、早朝の空気はひんやりして気持ちよく、心も体も心地よくなります。
なので、僕はこのゴルフメンテナンスはとても好きです。
ゴルフ場に来る人が快適でプレイ出来るようになるし、また早朝の空気が美味しいし、良いこと尽くしで楽しい朝でした

午後1時からはいつもお世話になってる心理学のサユリ先生と一緒にラウンドをしました。
先生と一緒ということで、緊張感がありつつ集中できました。
自分のゴルフの改善点として、持久力がまだまだと感じるので、ジムや自転車などのトレーニングを増やして体力を強化していこうと思います。

またの機会に、心理学のセッションについての体験もお知らせしますね

KONA