今回は「五十肩は2回ある」って言うテーマでお届けしていきます。


腰痛治療を8000万回ぐらいしてきた僕のところにも、五十肩で困って来院される患者さんがいるんですけど、どの患者さんを見てもけっこう共通することがあって、それが「五十肩2回目」ってことです。


五十肩を簡単に説明すると、肩周りの筋肉のどこかで炎症が起きてて、肩に痛みが出て腕が上がらないって状態です。


これって五十肩2回目っ人が皆さんが思ってる50万倍ぐらいいるってことなんですね。


患者さんからしたら、1回目の五十肩で腕もげるぐらい痛かったに2回目きて悪夢再びって感じで絶望感凄いんですけど、これ繰り返す人の共通すること先ず1つ目が「運動不足が変わらない」

です。


五十肩ってけっこう姿勢が悪いって場合もあって、そうゆう方って運動不足の人が多いんですけど姿勢を改善させたら以外と動くって場合あるんですよ。


1回目の施術後に、まともな施術者なら「軽くでもいいんで運動していきましょう」とか言うんですね。(イカれた施術者は分かりません)


そこで、ちゃんとやってる人ってやっぱり運動習慣があるんで、なったとしても治りが早かったりします。


なんで、日頃から運動習慣はつけといた方が何事にも良い方向に進んでいくんじゃないかと思います。


現場からは以上でーす。




興味がある方はぜひ覗いてみて下さい。