ロビーニョの移籍は最終的にマンチェスター・Cに決定しました。
マンチェスター・Cですか・・・。
チェルシー、してやられましたね。。(^_^;)
しかしながらロビーニョの心情を考えるとちょっと気の毒な気がします。
今回の移籍騒動の事の発端は、R・マドリードがC・ロナウド獲得の為にロビーニョを代替要員にと考えた事に対し、ロビーニョのプライドが傷つけられたからだと思うのですが・・・。
移籍志願発言をした以上、流石にクラブに留まる訳にもいかず・・・本人にとって希望の結果とは異なってしまったのではないでしょうか。
R・マドリードとしては、見せしめにした感じになりました。
チェルシーとしては、ロビーニョ獲得は時間の問題と思っていたのでしょうが、漁夫の利を狙ってるクラブの存在に気が付かなかった様です。
マンチェスター・Cは、クラブの顔としてロナウジーニョ獲得の為に高額移籍金を用意したものの、結局使わず終い。
オーナー交代でより潤沢な資金が使える様になり、最後の最後に大金を積んできました。
R・マドリードは、どこかのクラブと違い(苦笑)、選手の気持ちを尊重するといった文言を並べていましたが、結局高額オファーのクラブへ選手を売却した形になりました。
もし、同じ手法でマンチェスター・UがC・ロナウドをバルセロナ方面へ移籍させたら、R・マドリードはなんて言うでしょうか?
しかしながら、これがサッカービジネス。契約がある以上仕方ありません。
チェルシーとしては目論見が外れたのですが、流石にロビーニョに60億円以上の移籍金は出せないでしょう。
スコラーリ監督には既存戦力・・・特に若手を活かして欲しいと思います。
個人的には、ディ・サントやパイム、シンクレアに期待!