ビューティフル・ゲーム | Chelsea×Roma

Chelsea×Roma

Chelsea F.C.とA.S.Romaを応援するblog

Premier League match1

チェルシー 4-0 ポーツマス

会場:スタンフォード・ブリッジ

審判:マイク・ディーン


チェルシー(4-3-2-1)

GK:ツェフ

DF:ボジングワ、カルバーリョ、テリー、A・コール

MF:バラック、ミケル、ランパード

MF:J・コール、デコ

FW:アネルカ

sub:イラリオ、アレックス、ブリッジ、フェレイラ、SWP、マルダ、ディサント


ポーツマス(4-4-2)

GK:ジェームス

DF:ジョンソン、キャンベル、ディスタン、フレイダルソン

MF:ディオプ、カブル、ディアラ、クラニチャル

FW:デフォー、クラウチ

sub:アッシュダウン、ローレン、クレイニー、トラオレ、ウタカ、トーマス、ムベンバ


Minute Detail

12分 [1-0] バラックの縦パスからDFの裏を取ったJ・コールがゴール。

26分 [2-0] ゴール前、アネルカが空中戦でジョンソンに競り勝ち、追加点。

38分 [交代] バラック→マルダ

45分 [3-0] J・コールが得たPKをランパードが決める。

68分 [交代] ディアラ→ムベンバ

73分 [交代] クラニチャル→トーマス

78分 [交代] J・コール→SWP

83分 [交代] ボジングワ→フェレイラ

89分 [4-0] デコの豪快なミドルシュート!


Comments

スコラーリ監督の公式戦初采配は快勝となりました。

公式サイトでは、「BEAUTIFUL GAME」と表現されていました。


チームに中盤のタレントが多く、果たして同じピッチ上で共存できるのか?という疑問もありましたが・・・ランパード、バラック、デコ、それにJ・コールを共存させてましたね。


システムは、おそらく4-3-2-1のツリー型でしょう。

まぁ、選手達が流動的に動く為、4-3-3や4-4-2とも言えるかもしれません。

公式サイトでも記事によって異なってました。


J・コールは、1.5列目的な感じで。

デコには、かなり自由が与えられていたと思います。

ウイングは採用せず、両サイドバックがウイングバック的な役割を果たしていました。


中盤が分厚く距離感も良く、少ないタッチでパスを繋ぎ、ポゼッションサッカーが実践出来ていました。

ただ、この後少しだけマンU戦を見たのですが・・・スピード感が全然違いましたね。(^_^;)

チェルシーのサッカーは、あまりプレミアリーグっぽくない様な感じに見受けられました。

どちらかというとセリエっぽい?

好調時のミランみたいな?

もしくは、スペイン代表みたいな?


とにかく申し分ない内容でした。

このサッカーを継続し、結果を残していって欲しいものです。