2007年、日本初の大型月探査機(月周回衛星)がH-IIAロケットによって打ち上げられます。
この計画はJAXA(ジャクサ)の「SELENE(セレーネ:SELenological and ENgineering Explorer)/愛称:かぐや」と呼ばれ、主な目的は月の起源と進化の解明を目指した科学データの取得と月周回軌道への投入や軌道姿勢制御技術の実証を行うことです。
アメリカNASAアポロ計画以来最大規模の本格的な月探査計画として世界からも注目されています。
予定時刻は、9月13日(木)10時35分47秒(JST)。種子島宇宙センターより打上げる予定です。
打上げの模様は、種子島宇宙センタースタジオから、インターネットでの配信をはじめ、全国のJAXA事業所、JAXA i、科学館等でのパブリックビューイングや、さらには一部のケーブルテレビ、携帯電話(FOMA)といった様々な形で中継される様です。
詳しくは、JAXA公式サイト
へ。
ライブ中継されるのは興味深いけど・・・平日の午前中だったら見れない・・・(^_^;)
◆JAXAとは・・・
日本の宇宙開発政策を担う文部科学省所管の独立行政法人、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ):Japan Aerospace eXploration Agency)のこと。
2003年10月、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が統合され、日本で唯一の宇宙航空開発・研究を行う機関となりました。