正月太り。久々に梅湯流ししてみた。 | 美容界発信で日本人の心も体ももっと美しく。

正月太り。久々に梅湯流ししてみた。

つい先日、年末年始の食べ過ぎを反省して行いました。

 

 

72時間ファスティング。

 

 

私は普段、ついついカフェインを摂取してしまうので(1日1杯程度だけど)、

ファスティングのやり始めはカフェインが体外へ出ようとするとき独特の「頭痛」がするんです。

 

 

今回も例外なく。でも、ちょっとマシだったかなー。

 

 

 

で、今回は回復食で久々の「梅湯流し」をやってみようかな、と。

あの、宿便までごっそりと排泄してくれる、というアレですね。

 

 

 

 

ちゃんと、大根買ってきてー、昆布用意して。田舎のおばあちゃんの手作り梅干しもあるし。(無添加だから、安心。)

 

 

 

 

要するに、梅干しのクエン酸と大根の食物繊維、水分で残った便をキレイに出しちゃおう、ということなんですが、注意点としては、梅湯流しを行なったあと数時間はトイレに何度も行くことになるので、時間に余裕のある時にオススメします。

 

 

 

で、梅湯流しを行なったあとは・・・もう、とにか出ます。宿便が。

やれやれ、出切ったな・・・  と思っても、また少しすると「あ、きた!」みたいな。

 

 

 

でも、全然お腹が痛いとかは全くないんですよ。

ただただ、水便が出続けるんです。

 

 

 

で、2〜3時間くらいでとりあえず落ち着きました。

 

 

 

これで、老廃物がキレイに出たので翌日からの回復食で消化の良いものから意識して、酵素たっぷりのお野菜や発酵食品、そしてキノコや海藻など、善玉菌優勢の腸を作ってくれるための食事を摂取。

 

 

 

今回は回復食2日目に珍しく甘い物が食べたくなったので、焼き芋をイエローハート

久々の焼き芋、美味しかったです照れ

 

 

 

 

 

ついでに回復食はコンビニでは揃えない!

こっちに理由も書いてます。↓

 

 

 

 

 

 

その後もせっかくキレイな腸になったし、積極的に発酵食品も多く摂取するように心がけていますキラキラ そのせいか、ファスティング前よりさらにお通じも絶好調で嬉しいOK

 

 

 

 

ちなみに、今回は72時間ファスティングで2.4キロ減。

 

 

BEFOFR

 

 

 

AFTER

 

 

 

 

でもこれ、BEFOREは準備食2日目の夜に測り出したので、この時点でおそらく➖1キロはしてたんじゃないかな。体感的に。

 

 

 

 

とにかく、むくみはぜ〜んぶキレイに取れましたね、やっぱりファスティングすると。

 

 

体がスッキリ!軽い!

 

 

 

「私には無理〜!」っていう人、本当に多いんだけど、

やってみて本当に損は全く無いんだけどなあ〜〜。

 

 

 

やる、やらないはその人の選択肢だけど、やっぱり私はオススメします。