やって来ました、洗濯物がなかなか乾かない時期
雨期のダーウィンから、おはようございます
蜘蛛の写真が出て来ます。蜘蛛や昆虫が苦手な方はご注意ください。
昨日、お友達と息子と一緒にMuseum and Art Gallery of the Northern Territoryで開催中の『蜘蛛🕷展』に行って来ました〜
過去のミュージアムの記事はこちら
蜘蛛の写真が出て来ます。蜘蛛や昆虫が苦手な方はご注意ください。
Museum and Art Gallery of the Northern Territoryと言うと、ダーウィンの生態系展示、アボリジニアートやサイクロントレーシーの被害状況の常備展などで、お子様から子供まで何時間でもいられる美術館ですが、今回は有料の蜘蛛展が開催されていると言うことで、同じ年齢のお子さんを持つママ友とお出かけして来ました
自分で選んだ恐竜のTシャツを着て、恐竜の化石展示室に真っ先に行く我が子。
今日は蜘蛛を見に来たんだぜ。
開催期間:2018年12月15日から2019年4月28日まで
(クリスマス、ボクシングデー、元旦、グッドフライデーは休館)
開館時間:午前10時から午後5時まで
入場料:大人16ドル・Concession12ドル・子供(5歳から15歳)6ドル
AANT(日本のJAFみたいな奴)の会員の方は割引あるみたいです。詳しくは会場へお問い合わせください。
展示の様子は実際に行って見て欲しいので、写真(展示内は撮影可能)を少し🕸
蜘蛛の写真が出て来ます。蜘蛛や昆虫が苦手な方はご注意ください。
写真、イラスト、映像のパネル展示、模型展示だけではなく、実際に生きている蜘蛛を見ることが出来ます。
この写真のどこかに、生きているセアカゴケグモが!
ガラス越しではなく、実際に間近で観察できる蜘蛛も!
タランチュラの抜け殻を触らしてもらったり、、、
(私も触らしてもらったけれど、、、、ゾワゾワしました)
子供に人気なのはゲームコーナー。色んな種類のゲームがあります。
この他のも、蜘蛛の体の一部をクローズアップした模型展示は、(蜘蛛大丈夫な私にも)ちょっとぞわぞわしました。
でも沢山の種類の蜘蛛に出会えますよ
そして、
蜘蛛の写真が出て来ます。蜘蛛や昆虫が苦手な方はご注意ください。
受付のお姉さんに教えてもらったのがこの無料のアプリ
iTunesとGoogle Playで入手可能
綺麗だけど、なんか怖い、ピーコックスパイダー(孔雀蜘蛛)がパッと現れます。
アプリをダウンロードして、会場で配っていたカードや、会場入り口のイラストにカメラを合わせると、、、。
ぎゃーーーっ!
リアスな蜘蛛が浮き上がって出て来ます
会場入り口のピーコックスパイダーもデデンと現れます!
アプリを使って、一緒に記念撮影も可能!!
さらに、、、、、
画面に出て来た蜘蛛を写真として保存もできるし、サッカーゲームや餌付けをして遊べます🕷
蜘蛛とボール遊び、、、シュール、、、。
雨期のダーウィン、室内での楽しみにどうでしょう?🕷
JJ
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします
長らく閉店していたミュージアム内のカフェ、経営者が変わり開店していましたが、、、また行くかは微妙。