おはようございます
今日はクリスマスイブですね〜
オーストラリアでは、クリスマス当日の朝にクリスマスプレゼント🎁を開封し、皆で一緒にランチを食べるなど、日本のお正月のように家族皆で楽しく一日を過ごす方が多いです。
25日の朝にプレゼントを開けるので、24日イブの夜は「早く寝ないとサンタさんがプレゼント持ってきてくれないよ!」と、子供達は早目にベッドへ
ダーウィンのローカルニュースではいつも速報として↓(これは昨年の)夕方にこんなニュースを流します私は毎年これを観るのが楽しみ!今年はどんなのかな?
そして12月に入ると親しい友人やお世話になった方々へクリスマスカードを贈る方も多いです
↓カード文化についてはT画伯が以前書いていました
そのカードと一緒に、ちょっとしたお礼やサプライズも兼ねてスクラッチくじを贈る方も多いですそう!コインなどで削ってその場で結果のわかる、日本でもお馴染みインスタントくじです
種類はかなり豊富で1枚1ドルから20ドル、当選金額も大きめです
News agency(新聞販売店という名の雑貨屋?)で購入できます
私も手元にあるスクラッチくじを『高額当選を夢見て』削っていきます
え、え、えっと、結果は残念だったのですが、、、、。
このスクラッチくじ、セカンドチャンスがあるの知っていましたか?
(※くじを発行している州によって異なります。購入された州でご確認ください。)
①ハズれたスクラッチくじの一部にあるSYS CODEを調べる(削る)。
②ウェブサイトでSYS CODEを入力する。
(※アカウント作成の為に個人情報を入力します。)
③当たるのもひたすら待つ。
セカンドチャンスの当選金額$1,000
抽選は毎月1日
そろそろ私も当たらないかな、、、
JJ
↓ポチっとよろしくお願いします
※このブログはAJANTの一会員が個人的な意見を書いているのものであり、必ずしもAJANTの団体としての意見を反映するものでも、宝くじ購入を促進を目的ではありません。