4月25日はANZAC day(アンザックデー)、オーストラリア国内は祝日となります。

 

このANZAC dayはオーストラリア・ニュージーランド軍団 (Australian and New Zealand Army Corps)が第一次世界大戦中の1915年4月25日にトルコのガリポリに上陸したのに由来し、戦争で失われた兵士たちの追悼の為毎年4月25日に記念日が設立されましたが、近年では第一次世界大戦だけれはなく戦争によって失った尊い命を失ったすべての方々を追悼する記念日となっているようです。

 

オーストラリアの各地でそれぞれ追悼式典が開催されます。

その追悼式典はDawn Service(ドーンサービス)と言って明け方から始まります。

 

ここダーウィンでもエスプラナード沿いのWar Memorial Cenotaphで式典が行われます。

 

式典のタイムテーブル

 

ダーウィンに引っ越ししてきてから毎年家族で参加していますが、夜明け前のサービスにもかかわらず、いろんな世代の方々が参加している事に驚きます。

小さなお子さんも両親に連れられ参加しています。

 

毎年思うのは、式典の最中に朝日が昇っていく様はとても美しく、神聖な気持ちにさせられること。

 

ドーンサービスの後はこのエスプラネードで退役・現役軍人の方々のパレードがありますが、それも迫力があり見応えありますよ照れ

 

当日は市内の道路規制がありますのでご注意くださいね。

JJ

 

↓ポチっとよろしくお願いしますにやり

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 

保存保存