おはようございます晴れ

 

ここオーストラリアはクリスマスが終わると、途端にタマゴやウサギの形をしたチョコレートや可愛いぬいぐるみが店頭に並び始め、バレンタインも過ぎるとその勢力は増すばかり!

 

どのお店でもタマゴ、タマゴ、ウサギ、ウサギ、ウサギ、タマゴと一体何の騒ぎかと思うほどです。

 

近所のスーパーもうさぎ祭り開催中?

 

昔ケアンズ知り合った友達が

 

「ああ、あれね。ウサギ祭り!🐰」

 

と教えてくれたけれど、どうやら巷では『イースター(復活祭)』が近いようですチュー

 

タマゴやウサギは古来より豊壌のシンボルだったようで、どうりでいたるところにタマゴ、タマゴ、ウサギ、ウサギなんですね🐰

 

このウサギチョコレートのホワイトチョコを夜間にゆっくり楽しみにしていたのに、

旦那に完食され只今喧嘩中の私。

「え?あれ俺に買ってくれたんじゃないの?」って、

食べものの恨みはこわいんだゾ!

 

さてイースターとは、、、と説明を入れたいところですが、その辺はwiki先輩に聞いてもらうとして。

 

ダーウィン市長とエッグハント(タマゴ探し)と言う楽しそうなイベントのお知らせです爆  笑

 

Lord Mayor's Easter Egg Hunt 

(↑クリックするとFacebookページに飛びます)

日時:4月15日 9:00 - 13:00

場所:Raintree Park (Kunckey Street)

この家族向けイベント、エッグハント以外にも楽しそうなアクテビティが用意されているようですよウインク

 

🐇 🐇 🐇 🐇 🐇 🐇 🐇

 

今年のイースター祝日は、

4月14日(金)グッドフライデー

4月15日(土)イースターサタデー

4月16日(日)イースターサンデー

4月17日(月)イースターマンデー

 

となっています。公共機関やお店など祝日でお休みしているところも多いので、お出かけの際は事前にご確認くださいね🐰

 

一昨年、図書館に来たイースターバーニー。

「え?バスケやってた?」ってくらいデカかった。

 

Have a lovely dayウインク

 

JJ

↓ポチっとよろしくお願いしますにやり

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 

保存保存

保存保存