裏庭の木を全部抜いた | キキの家

キキの家

猫が飼えるシェアハウスです。

お早うございます。

 

裏庭のきんかんです。

2m以上ありました。

大きな金柑がいっぱいできていました。

こんな木もありました。

亡くなった叔父がくれたものです。

どんどん広がっていました。

グイビの木やグレープフルーツの木もありました。

ハイ、

全部根っこから取りました。

2人でやりました。

木はのこぎりで切って行ったのですが、

きんかんの木はとげがあるので、片付けも大変でした。

木は夏から少しずつ切ってました。

少しずつなので、

家庭ごみで出すことが出来ました。

最後に根っこが大変でした。

大きなスコップで根を掘り返さないといけないと思っていました。

でも、そうじゃなかったです。

木の根っこは下よりも横に這っていたのです。

ぐいびの木は横に2m伸びていました。

毎年3m以上になっていた木です。

落ち葉も相当でした。

幹も太かったです。

大きなスコップではなくて、

小さなスコップで根の周りを掘ってそれを切ったら良かったのです。

ぐいびの木は根元が太くて大変でした。

でも少しずつ周りの根の木を切っていたら、

太い根が動いたのです。

完全に取れました。

これは家庭ごみでは出せないので、

乾かして少しずつ切ってゴミに出そうと考えています。

終活の1つです。

もう木は飢えません。

ここに小さな倉庫を置きます。

今ある倉庫が壊れかけているからです。

今ある倉庫の所は何も置きません。

車が入ります。

木を全部無くしたら、気持ちがすっきりしました。

苺の苗はまだあるので、来年も少しは🍓なるでしょう。

紫蘇は少なくなることでしょう。

今年一番の大仕事でした。

 

1日1回下をクリックしてもらえると嬉しいです

http://www.hiroshima-blog.com/wj.php?cd=06xe