やほー\(//∇//)\



恒例の先輩の文章引用。




👇



「感染者数が増えると相対的に入院者数も増えてベッドも足らなくなる。そうなったらどうするんだ?!」

と、煽ってるバカテレビ司会者達に言いたい。


おまえらが言ってるのは「患者はひたすらどんどん溜まっていく一方」の非現実的な理論であって、実際はオミクロンは短期間で軽快して退院する人も多い。


つまり、罹患期間が短いオミクロンの場合、例えば飲食店で言うと入れ替わりの回転率が早いワケで「ジャンジャン入ってジャンジャン出ていく」でしょうよ。

そんなに国を挙げて大騒ぎする程あっという間に病床は一杯にならんし、実際にそれが欧米で起きてる現象ではないか。


確かに、一部の病院はもうすぐ満床、すでに満床の勢いで、そこの医療従事者は大変だろうと思う。でもそれは忙しい病院とそうでもない病院の偏り、格差が大きいことが問題なのだ。

是正すべきは国民の行動ではなく、病院間の受け入れ体制の偏差だ。


そして、そういうキリキリ舞いになってる病院の関係者にインタビューすれば、当然ながら「これ以上増えてくれては困る」と答えるワケだが、一方で「ウチはまだ余裕ありますよ」という病院もある。

公平中立で正確な報道をするなら、両方の声を伝えるべきなのに、片方だけの声しか報道しない。


こんな報道をしている限り、本当に解決しなくてはならない課題はいつまで経っても置き去りで、国民に行動制限を強いるばかりになる。

でも、ハッキリ言って改めるべきは国民の行動ではなく、医療機関の偏差と不備。それを放置して来た医療行政と為政者達である。


病床逼迫?

コロナの何倍も患者が多いインフルエンザで逼迫したことある?

感染者数より重症病床の占有率と「回転率」をちゃんと知らせろや。





うん。その通りだと思う。





落ち着いたらみんなと遊びたいね笑い泣き酔っ払い





ビリケンわいつも元気で笑顔だから嬉しい😆









そして寝る。






酒のカラビン置いたら泥酔してるみたいになった笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き






毎日きゃわ






へけけ






チェケラッチョ