離乳食準備に用意したもの | スパダリ夫と新米ママの子育て日記

スパダリ夫と新米ママの子育て日記

スパダリな旦那さんとシュールな娘たんとの日常をゆるく更新中。
タメになる事からどうでもいい事までふりーだむ!\(^-^)/


 こんにちはヒヨコ

 れんじゅうろうまいめろろん♪  と申します*

 いつもイイネやコメント、読者登録、あたたかいメッセージ等、ありがとうございますキラキラ

 ブログ活動の励みとなっております!

おすましペガサス

 看護学校卒業後、婚活を開始*

 2019年9月16日に入籍ブーケ1

 2020年2月9日に第1子を出産しましたウサギ

 

家族紹介はコチラから

 

今日は離乳食で準備したものについて

ご紹介していきますナイフとフォーク

 

今から離乳食を始めるよー!

って方のご参考になれば幸いですメロンパンキラキラ

 

 

パンダ 準備したもの パンダ

 

1.椅子

 

 

(親戚のおねえさんからおさがりをいただきました)

 

 
 

2.食器 (器、スプーン・コップ・ストローマグ)

 

3.エプロン (これもおさがり)

 

食器は新品をいただき+αある物で。

足りなくなったら買い足そうかと…目

 

 

4.調理セット (ALLおさがり…)

 

色々あって迷うのですが、

私は使い勝手のよさそうな9王(クッキング)だけを

とりあえず使うことにしました照れ

 

 

 

↑Amazonで見たら破格になってた…ガーン

  店舗だったらもう少し安いかもですアセアセ

 

 

 

最初の10倍粥は炊飯器のお粥モードで炊いて

裏ごししましたもぐもぐ

 

他のお粥作れる系グッズも

使ったらレビューしますね音譜

 

 

5.離乳食お助け素材

 

 

上差し溶かすだけで10倍粥ができます!

 

 

6.離乳食の本

 

 \ 買って良かった!おすすめ! /

上差しめちゃくちゃ分かりやすいです!

 

 

7.予定表

 

私の場合、頭がこんがらがりそうだったので

大まかなスケジュールを把握するために

カレンダーに目安を記入しましたうーん

(出たー!アナログ大好きれんじゅうろうさん!!!)

 

 

他は不自由があったら

買い足していく感じです口笛

 

今は色んな便利グッズがあって

見ていて楽しいですねルンルンキラキラ

 

 

離乳食の開始時期についてなのですが、

娘の出生が予定日より1ヶ月早かったので、

生後5ヶ月の終わり頃から始めましたぽってり苺

 

離乳食関係は和光堂さんの

「ママとベビーの授乳日記」にて書かせていただいています。

 

興味のある方はぜひ見に来てやってください^^

よろしくお願いいたしますお願い乙女のトキメキ

 

 

どうぞお気軽にフォローお願いします

 pixiv ID:12816869

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ランキング参加中です☆

 宜しければポチッと応援お願いします!

 

←買ったものを紹介しています♡

 

 LINEスタンプ販売中です虹