5日めを終えて R3 | 会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

福島県会津地方の「会津高野山八葉寺」は、夏になると「冬木沢詣り」で賑わいます。「冬木沢詣り」は毎年8/1から8/7までの一週間。公式HPで伝えきれない、こまかい情報を中の僧侶からお届けいたします。

昨日は余りの暑さで熱中症気味になり、記事を更新できませんでした。申し訳ない。


さて本日5日は、例年であれば空也光陵会による空也念仏踊りが奉納される日です。しかし去年に続き、感染症予防の観点から中止となりました。残念ですが仕方ありません…。


とはいえ、「念仏踊りによって、冬木沢に集まる祖霊たちを供養する」という目的も欠かせません。祖霊の供養に関しては、僧侶らによる施餓鬼供養がしっかりとなされているので心配ありませんが、念仏踊りによる供養も大切な要素です。


ですので、本日は光陵会の役員さんのみが出仕して、踊らずに略式の仏事のみを行いました。「供養する」という誠意は示せたと思います。苦渋の選択による略式仏事ですが、何もしないよりもずっと意義があると信じます。写真はその風景。

猛暑の中、参加した光陵会役員の皆さんは、参加出来なかった会員の皆さんの分まで、汗をかいて出仕されました。


来年こそは正常に、と思います。


「踊り」は「となえる」のと同様に、祈りのかたちの一つです。祈りが何より大切な冬木沢詣りにおいて、絶やさず続けていかなくてはなりません。


何やら明日6日も猛暑の予報。気をつけてお詣りください。