今年も「空也念仏踊り」は中止になりました | 会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

福島県会津地方の「会津高野山八葉寺」は、夏になると「冬木沢詣り」で賑わいます。「冬木沢詣り」は毎年8/1から8/7までの一週間。公式HPで伝えきれない、こまかい情報を中の僧侶からお届けいたします。

去る7/2、空也光陵会と金剛寺住職、および関係者の会合が開かれました。そこで、残念ながら、昨年と同様、今年の「空也念仏踊り」も中止と決定いたしました。

理由は「新型コロナウィルス感染予防の観点から」です。
8/5の10時からは、関係者のみで、念仏踊りをせず、仏事のみを行うことにします。

昨年の今ごろは、「まさか来年には終わっているだろう」と軽く考えていましたが、まさかさらに悪化しているとは…。

各地の伝統行事も、引き続き中止が多いと聞きます。
二年続けて行わないことで、何かが途絶えてしまわないか心配です。

「冬木沢詣り」そのものは、昨年と同様、感染対策をしながら、例年通りに開催します。できること、できないことを明確に分けて、できることをしっかり粛々と進めていくしかないですね。

皆さまも不便な日々がまだ続きますが、心を滅入らせないためには、「できること」を考えていきましょう。

なお例年悩ましい参籠用の「布団干し」ですが、今年も梅雨で悩ましいです。見事に全然晴れない。気候が暦通りということで、ある意味安定していていいことなんでしょうけど。全く干せない日々が続きます。