何があったのか?それとも独立心が花開いたのか?正月早々ちょっとびっくりしたできごとでした。
僕自身も、今年合格したら考えてみようかなと思っていた矢先だったので、なんかドキッとしました。社労士やFPの資格は確かに魅力的だし、年金や定年後の生活が、俄然クローズアップされているからまさにブームだとは思います。でもご飯がちゃんとたべれるのかな?とちと不安がよぎります。
学ぶことは楽しいし、自分だったら今の年金の機能をどう変えるだろうか?どう変えようか?なんて考えながら勉強してるとさらに興味が湧くものです。
支給年齢を上げ、支給額を下げ付け焼き刃的な方策ばかり。自分の時は支給されるからという打算的な、投げやりな考えが垣間見えるような、残念です。
自己責任の考え、大いに結構、でももう少しみんなで熟考したいね。そう思います。
さあ今日ももう一踏ん張り頑張ろう。これから不動産の分野の勉強です。👍