テニス考察② | 明日の風に吹かれよう

明日の風に吹かれよう

日々の気づきを都度書き留めていこうと思います。テニス仲間に支えられて、楽しくやっています。感謝感謝です。

週末のスクールの反省です。金曜日のクラスは生徒三名でした。普段の倍はボールを打つことができ練習にはなりますが、仕事終わりにはハードでした。

最後に3人でシングルス。僕はサーブに重きをおいて臨みましたが、どうやらファーストサーブは修得したようです。後はフォームを固めて精度を上げていきたいです。めったに誉めないコーチですが、ひゃーと後ろで声を上げていました。してやったりです。

しかし、セカンドサーブのイメージは物の見事にはずれました。ボールに威力が伝わっていません。プラネーションがうまくできていないようです。

今週末のスクールでは、体の軸を傾けて握りはコンチネンタルで、フラットサーブと同じフォームを試してみようと思います。ボールの右上をたたければボールは、必然的に落ちてくるはずですが、週末のブログのお楽しみですね。

土曜日は早朝テニスで7時から行ってきました。この日から急に冬らしい天気で寒かったですが、全部で8人の生徒がいました。レベル的には初中級でしょうか、2面使えるので実質4人でやっているようなもんです。

週末は、がっつりテニスやれました。体と相談しながら痛めないように努力していきます。
まだ伸びしろがあると信じて。楽しく、そして真剣にやっているとそれなりの仲間が集まってくるものです。まだまだ頑張りたいです。