それでも中上級のスクールのクラスにいると、まだまだ改善点がでてきます。
僕はフォアはコンチネンタル、バックはそれよりさらに薄め。したがってバックは必ずスライス回転で飛んで行きます。
しかし、ネックはラケットを握り替えるところです。みなさんストロークの球が強くて早いので、握り替えが間に合いません。バックの握りでフォアを打つと飛ぶ球は山なりになり、はぁーという感じになります。ほんと難しい。
長年のくせもついているし、なかなか直すのは難しい。そこそこというのはアベレージを狙えるので、考え方によればとれない球もあるさと割り切れば、そこそこのレベルを維持したゲームもできます。悩ましいです。
新しいことへの挑戦は、サーブのように調子を崩して、今まで以下になることしきりですが、チャレンジして悩んで努力して克服することも楽しみです。所詮は趣味のアマチュアなんちゃってプレーヤーですが、上手くなりたいです。
そして、早くて正確なストロークを打つKさんの球をバックボレーで決めれる日を夢見て今週も練習したいと思います。