12月の予定、あと2本!
長いあいだ温めてきた米川金太とのライブ、
とても刺激的で楽しい夜でした。
本気でやる、というありきたりな言葉がこの歳で実感できたほど、
ミュージシャンとしての矜持を受け止めた夜でした。
そして久々のSOSO、そしてアリソンとのフィリピン台風被害へのチャリティー
コンサート。これまた久々の共演、寿。お客様も久方ぶりの顔ぶれ、同窓会的気分にも。
あらためて、フィリピンの音楽のコーラスワークの難しさ、奥深さを体感する夜でした。
そんなこんなで、アイゾメ的にはバタバタな年の瀬に向かっての
今月。あと2本の超おすすめライブ!
2013年12月12日(木)
三鷹バイユーゲイト
http://bayougate.voxx.jp/
バイユーゲイト8周年記念企画★第5夜
出演:MOTEL(須藤もん&対馬照)/愛染恭介/不汁無知ル/大濱吾朗
開場19:00 開演19:30 料金1500円(+要1drinkオーダー)
お世話になっているバイユー久々のライブはめでたい開店記念イベント。
店主ゆうさんによる人選には信頼を寄せており、
必ず素晴らしい共演者たちに巡り会えることが嬉しい!
12/23(月・祝)
日野Soul K
http://soulk.main.jp/
橋本はじめ企画
「年忘れない!?不死身のパーティー」
オープン 18:30
スタート 19:00
チャージ 2,000円(1ドリンク付)
出演:ドリムーン/ザ・ハリマオ/おちょこさん
愛染/I guess
10月で一緒だったI guess、おちょことのライブが本人たちには(いや私には)
忘れられないライブとなり、また!ということで早くも年の瀬に。
日野・・・人によってはちょっと遠いと感じられますでしょうが、
かなり内容の濃い組み合わせで後悔はさせません!
ではどちらかの日で、今年の嫌な垢を落とし、
乾杯が出来たら嬉しいです!
とても刺激的で楽しい夜でした。
本気でやる、というありきたりな言葉がこの歳で実感できたほど、
ミュージシャンとしての矜持を受け止めた夜でした。
そして久々のSOSO、そしてアリソンとのフィリピン台風被害へのチャリティー
コンサート。これまた久々の共演、寿。お客様も久方ぶりの顔ぶれ、同窓会的気分にも。
あらためて、フィリピンの音楽のコーラスワークの難しさ、奥深さを体感する夜でした。
そんなこんなで、アイゾメ的にはバタバタな年の瀬に向かっての
今月。あと2本の超おすすめライブ!
2013年12月12日(木)
三鷹バイユーゲイト
http://bayougate.voxx.jp/
バイユーゲイト8周年記念企画★第5夜
出演:MOTEL(須藤もん&対馬照)/愛染恭介/不汁無知ル/大濱吾朗
開場19:00 開演19:30 料金1500円(+要1drinkオーダー)
お世話になっているバイユー久々のライブはめでたい開店記念イベント。
店主ゆうさんによる人選には信頼を寄せており、
必ず素晴らしい共演者たちに巡り会えることが嬉しい!
12/23(月・祝)
日野Soul K
http://soulk.main.jp/
橋本はじめ企画
「年忘れない!?不死身のパーティー」
オープン 18:30
スタート 19:00
チャージ 2,000円(1ドリンク付)
出演:ドリムーン/ザ・ハリマオ/おちょこさん
愛染/I guess
10月で一緒だったI guess、おちょことのライブが本人たちには(いや私には)
忘れられないライブとなり、また!ということで早くも年の瀬に。
日野・・・人によってはちょっと遠いと感じられますでしょうが、
かなり内容の濃い組み合わせで後悔はさせません!
ではどちらかの日で、今年の嫌な垢を落とし、
乾杯が出来たら嬉しいです!
11・28(木)ライブは米川金太と!
このところわたしゃ憧れのミュージシャンとご一緒できて
シアワセこの上ない。
勿論たくさんの人に自分の音楽を聞いて欲しいけれど、
尊敬できる人一人に認められることほどの宝は掛け替えがない。
さてこれまたギタリストとしてとてつもなくリスペクトする
米川金太さんを呼んで、ライブをやってしまうのである。
ことの始まりは、川の辺を散歩中に偶然出くわした共通の友人meetさんから
meetさん参加の頂いた「まるきんバンド」のCD。
正直、最初聞いたときは心地良いBGMくらいにしか思わなかった。
が、2年くらい放っておいて、再び聴いたら胸を鷲掴みしてきた。
自分の歌とは正反対のシンプルな歌詞、でも生きる上での全ての感情が
ほとばしっている。突如としてヘビーローテーションになった。
このCDの作詞作曲、歌、ギターを手がけたのが金太さん。
南こうせつのバックギタリストを長年勤めた方でもある。
わたしは南こうせつより、金太さんが作る曲が好きである。
そして、なによりロックギタリストであり、あらゆる技巧引き出しを持っていながら、
ひたすら歌うように弾く。
何故こんな凄腕ギタリストの金太さんがわたしとやってくれるのか?
金太さんとは何度か飲み屋で飲んだ。
そして店のギターで酔っ払いながらセッションをした。
ただそれだけである。
なのに「恭介、絶対一緒にやるんだぞ!」と言い続けてくれました。
ただの飲みの上での口約束かと思いきや、今年の初めベルクに乗り込んできて
「恭介、絶対一緒にやるんだぞ!」と再度言ってくれた。
これはいよいよ本気だ!約束を守るぞ!ということになったのです。
胸を借りてのライブ!
11・28日(木曜)高円寺「稲生座」
open20:00,start20:00~
charge¥1570+1drink
出演:愛染恭介/米川金太
二人のセッションも予定しています。
きっときっと楽しい夜になります、してみせます!
シアワセこの上ない。
勿論たくさんの人に自分の音楽を聞いて欲しいけれど、
尊敬できる人一人に認められることほどの宝は掛け替えがない。
さてこれまたギタリストとしてとてつもなくリスペクトする
米川金太さんを呼んで、ライブをやってしまうのである。
ことの始まりは、川の辺を散歩中に偶然出くわした共通の友人meetさんから
meetさん参加の頂いた「まるきんバンド」のCD。
正直、最初聞いたときは心地良いBGMくらいにしか思わなかった。
が、2年くらい放っておいて、再び聴いたら胸を鷲掴みしてきた。
自分の歌とは正反対のシンプルな歌詞、でも生きる上での全ての感情が
ほとばしっている。突如としてヘビーローテーションになった。
このCDの作詞作曲、歌、ギターを手がけたのが金太さん。
南こうせつのバックギタリストを長年勤めた方でもある。
わたしは南こうせつより、金太さんが作る曲が好きである。
そして、なによりロックギタリストであり、あらゆる技巧引き出しを持っていながら、
ひたすら歌うように弾く。
何故こんな凄腕ギタリストの金太さんがわたしとやってくれるのか?
金太さんとは何度か飲み屋で飲んだ。
そして店のギターで酔っ払いながらセッションをした。
ただそれだけである。
なのに「恭介、絶対一緒にやるんだぞ!」と言い続けてくれました。
ただの飲みの上での口約束かと思いきや、今年の初めベルクに乗り込んできて
「恭介、絶対一緒にやるんだぞ!」と再度言ってくれた。
これはいよいよ本気だ!約束を守るぞ!ということになったのです。
胸を借りてのライブ!
11・28日(木曜)高円寺「稲生座」
open20:00,start20:00~
charge¥1570+1drink
出演:愛染恭介/米川金太
二人のセッションも予定しています。
きっときっと楽しい夜になります、してみせます!
10/31高円寺Reefのことをちょこっと
10/31高円寺Reefでのライブ、忘れぬ夜となりました。
国分寺エクスペリエンスのおちょこ企画。
おちょこのすごさは昔から分かっていたし、
この日も東北帰りで早速新曲を披露してくれたが素晴らしかった。
もう一方、I Guessの橋本はじめさんは、
昔「QC」というバンドをやっていて密かにファンだったのですが
やっぱり素晴らしかった。歌詞の面でもギタリストとしても、
わたしの刺激を止めることはなかった、一目置く存在です。
この面々を前に萎縮することなく、むしろ
良い「場」が出来上がってのびのび出来たことは
大いなる力を与えてくれたのでした。
好き嫌いはおいておいてこの日はかなり、満腹になるライブだったのでは
ないでしょうか。

ますます精力的に活動するおちょこ。

あまり自分の写真はアップしたくないのですが、写真が良いので。
写真家のことは後ほど。

I Guessの橋本はじめさんと清水智子さん。智子さんは別のライブ別のバンドで
ご一緒したけれどキーボードもドラムもコーラスも実にかゆいところに手が届く
名演で、強力なユニットを支えているのでした。
写真はアライさんから拝借しました。アライさんはご自身のブログにも
ライブ見聞報告がありますが実に素晴らしく、機会があれば紹介させて頂きたいです。
個人的には散々なことが多かった一週間の狭間のライブでしたが、
清清しくその後を生きております。
11月もすごい人を相手にライブやるよ!
またまた~
国分寺エクスペリエンスのおちょこ企画。
おちょこのすごさは昔から分かっていたし、
この日も東北帰りで早速新曲を披露してくれたが素晴らしかった。
もう一方、I Guessの橋本はじめさんは、
昔「QC」というバンドをやっていて密かにファンだったのですが
やっぱり素晴らしかった。歌詞の面でもギタリストとしても、
わたしの刺激を止めることはなかった、一目置く存在です。
この面々を前に萎縮することなく、むしろ
良い「場」が出来上がってのびのび出来たことは
大いなる力を与えてくれたのでした。
好き嫌いはおいておいてこの日はかなり、満腹になるライブだったのでは
ないでしょうか。

ますます精力的に活動するおちょこ。

あまり自分の写真はアップしたくないのですが、写真が良いので。
写真家のことは後ほど。

I Guessの橋本はじめさんと清水智子さん。智子さんは別のライブ別のバンドで
ご一緒したけれどキーボードもドラムもコーラスも実にかゆいところに手が届く
名演で、強力なユニットを支えているのでした。
写真はアライさんから拝借しました。アライさんはご自身のブログにも
ライブ見聞報告がありますが実に素晴らしく、機会があれば紹介させて頂きたいです。
個人的には散々なことが多かった一週間の狭間のライブでしたが、
清清しくその後を生きております。
11月もすごい人を相手にライブやるよ!
またまた~