「死と再生の物語(ナラティヴ)―中国古代の神話とデザイン」展
@泉屋博古館東京へ。
ここまでじっくり青銅鏡見るのは初めてかも!
1つひとつ綺麗に見せる照明&レイアウト。
紋様の拡大解説図、
モチーフ見つけやすく有難かった。
古代中国でのその動物の意味あいや、
西洋と東洋での扱いの違い、解説も丁寧。
天文図と鏡の紋様との対比展示も。
伯牙(琴の名手)や西王母(崑崙山に住む女仙)等の、
伝説上の人物も色々。
古代中国で作られた鏡が→
日本でも作られ→権力の象徴に、
変遷見られるのも楽し。
各種文物のかたちや紋様を、
ボーっとながめられるのが良かったぁ。。
本日27(日)まで、
六本木一丁目駅直結の、泉屋博古館東京にて開催。
↓関連記事はこちら♪
↓公式Line始めました。
「SNSセキュリティ5つの基本」資料を
無料プレゼント中です♪
↓緊急時はセキュリティ情報、
ふだんはゆるーく先行案内や日々の小ネタを発信している
伊藤愛子の不定期配信無料メルマガ、ご登録はこちら♪
あなたの起業、分かると変わるをサポート♡
IT&スタイルアップサポーター 伊藤愛子(プロフィールはこちら)