さて、富神「資産形成セミナー」の注意点どす。
12月17日にupした
'「お金のセミナー」レポ・【注意点】'↓
と、基本同じ。
【注意点1】神スピードに乗り遅れるな
【注意点2】質問タイムはとにかく発言☆
【注意点3】ランチタイムもセミナーです。
「資産形成セミナー」独自の注意点と、17日の記事でupしそびれた注意点を挙げとく↓
【注意点4】「資産形成」の言葉に惑わされるな
「'資産形成セミナー'…!?(笑)」
と、思ったアナタこそオススメ☆
投資歴20年じゃけど、参加して大正解じゃった!!(泣)
実際、「お金のプロ」の皆サマも受けにくるらしい。
そして、目ウロコ ポロポロ落として帰ってくらしい。
進む向きが違うと、
どんどん離れていっちゃうからね。
「資産形成」の話だけではないのだ。ムッチャ深いヨ!!
…よく見たら神のセミナー紹介文にも書いとったけど。
専門的な用語はほぼ無い&有っても説明が入るので、初心者もオッケーな感じじゃった。
というか、初心者の方多かった!
資産形成の入り口であのセミナーが聞けるなんて、ラッキーな人たちだワ。
…ゴメン、【注意点5】を熱く語りすぎたので、ちょっと冷ましてから明日に回す。
◎(12/19付け毎日小学生新聞より)
書評漫才グランプリ お笑いでおすすめ本を紹介(大阪) 読みたくなるよう面白く
⇒評価基準は
「本を読みたくなるか」
「漫才としての面白さ」
「本への思いやインパクト」
など。
このブログも同じ路線鴨。
行きたくなるよう面白く。
◎ウチのプニンセス(娘)が学校図書室から
『仏教のひみつ』
を借りてきた!
この前は
『うまはともだち』(JRA監修)
だった!!
◎ガラケーからリブロクできんから、
昨日は24時間以内限定記事をupしてみた。
ガラケー、昔は「節約」のためじゃったんだが、
今は「ガラケー'が'良い♪」に変わってる。
エディタとして最強!、ってことに気づいたから。
ネット接続がしづらいので、ほぼ自分の知識だけで勝負できるし。(脳トレ!)
今はパソコン環境有る時でも、
わざわざガラケーで書いてから転送してる(笑)
(あ、でも来年はスマホにするかも。リザストアプリ、とやらを入れて
神のメルマガいいね連打したり、サエズリチェックしたい)
ホメホメポイントを、見つける☆
いいね4444回で応援するよ