こんばんは。

いつもありがとうございます。


努力の基準ってなんだろう

努力したって誰が決めるんだろう


目標が達成したら?

結果が出たら?

少しでも成長したら?


私はなんでも人より劣っていると思うけど

人並みにするには努力が必要

努力したって人並みにならないことも多い


早生まれの私は、

特に小学校低学年の頃は

同級生のみんなが

お兄さん、お姉さんに感じた


今は鉄棒の逆上がりは

小4でできるようになるのが目標になっているけど

私の頃は小1でほとんどの人ができた


私は人より早く登校して

毎朝逆上がりの練習をしてやっとできるようになった

これって自分としてはいっぱい努力したつもりだったけど、できるようになったのは遅かったし誰も褒めてくれるようなことはない


確かにいつも何でも一生懸命ではなかった

でも頑張ったこともあったはず

頑張っても人並みになれるかどうかだったけど…


そんな私の小学校時代の通知表には

「努力が足りない」と毎回のように書かれていた

先生から見たら私は努力が足りないって思っていたみたい


人並みじゃなかったら努力してないのかな

結果を出さないと努力してないのかな


皮肉れ者の私は

努力する事の虚しさをその頃から感じていた気がする


頑張っても意味がない


努力しても報われないし

努力しても自分を認められない


結果が出ないんだから

やっぱり努力が足りないのかな


ただでさえ自信がなくて

すべてにおいて劣っていると思っているのに

200%くらいの努力をしなきゃ

ダメダメの私のままなのかな


認められたいわけでもないし

自己満に浸りたいわけでもない


でも、幼い頃からずっとそんな気持ちを抱えて生きて来たんだよね。

ずっとずっと変われないまま