こんにちは。
いつもありがとうございます。
台風凄かったですね。
皆さま大丈夫でしょうか…?
老後のお金って
どれくらいあればいいんだろ。
漠然としていてわからない
もちろん
人それぞれで
生活環境や内容でも違うし
何年生きるかだってわからない
先日、大学時代の友人とランチをした時
老後の話になって
友人は20年くらい前に離婚をして
ご両親もすでに他界し
子もいないので
今は実家に一人で暮らしています
持ち家なので家賃はかかりませんが
築50年以上なので修繕費がかかるのと
固定資産税がかかります
今、働いてますが手取りは12万円ほど
節約して何とか収入の範囲で生活しています。
年金が入るまで何とか生活できるくらい働けたとして
年金は貰えても今の収入と同じくらいかなと
言ってました
仮に日々の生活は年金で生活できるとして
もしもの時のお金
家電の買い替えや
医療費
家の修繕費
などを考えたら
いくらくらい貯金があれば大丈夫か?
現在、1800万円位の貯金があるそうです。
パート勤務なので退職金は出ません
年間100万円ずつ貯金を崩したら
18年で底をつきます
年間50万円ずつ貯金を崩したら
36年。
ひと月4万円位の予備費
どうなんでしょう。
私も
別居、離婚を考えているけど
やっぱりお金の問題って難しいし
不安ですよね
母と同じ60歳で私も終わるとしたら
一人でも生きられるけど
こればっかりはわからないですもの
何とかなるのかな
「一緒に暮らそうか?」
と言う話にもなったけど
ダメダメ
友人はめっちゃ人がいいから
私が寝たきりになっても
きっと見捨てない
「苦労かけるからダメよ💦」
と話しました。
もう老後をリアルに考える歳になったんだなって。
子供達には絶対に迷惑かけたくないからなぁ。
今できることはなんだろう
またいつものお決まりの
「どうしよう」
で止まってる