こんにちは。
いつもありがとうございます。
今週末は土日両日共に予定があるため、
今日父の面会に行ってきました。
今日は長女も予定があるため、私一人で行きました。
今日も父は目を開けていました。
私を見るなり嬉しそうな顔をしてくれました。
でもやっぱり弱ってきてるなって。
気管切開しているので筆談になるのですが、
なかなか父の書いた字が読みづらく理解が難しかったり、
耳が遠いのでこちらの声も聞こえづらく
書いた文字に対しても、はい、いいえ形式でないと難しかったりと、会話が難しくなってきています。
それでも必死に何かを伝えようとする父。
なのにホスピスのスタッフさんは、あまり理解しようとしていないことに不安になりました。
一人の男性スタッフさんは、
父が身体を起こしてほしいような素振りをしたので、私が「起こして欲しいのかな?」と言って
筆談しようとしたら
何も聞かずにベッドを上げ始めたので、
「え、まだあげて欲しいのかわからないので。」
と言っても止めてくれず、
父の耳元で大声で「ベッドあげますよー」と言うだけ。
父がノートに何か書き始め
スタッフさんは
「何書いてるかわかんないですね、『アロエ』かな?」と言ったのですが、
私には『コロセ』と読めた。
するとスタッフさんは「気持ちが落ちちゃってるんですかねー」と言って去っていった。
その後、父は何度も私の手を握った。
あんなに元気だった父がどうしてこんなことに…。
どうしてこんなに苦しまなくてはいけないんだろう。
母も苦しんで苦しんで亡くなっていった。
母は癌とわかってからなくなるまで3年半。
ずっと入院生活。
初めは治ると信じていた。
そしてもう治らないとわかってから
苦しんで亡くなるまで
本人も家族も辛かった。
また、
あの苦しみを経験するのかと思うと
ずっと蓋をしてきた記憶が蘇る。
もう生きられないとわかっていて
どうしてこんなに苦しまなくてはいけないんだろう
本人も家族も
気持ちを伝えられないって
声が出せないって
辛いよね。
私の顔を見て嬉しそうに笑ってくれた父。
あと何回、
笑ってくれる?
あと何回手を握ってくれる?
あと何回?
また会いにいくからね。