こんばんは。

いつもありがとうございます。


健診の続きです。


健診で胸のレントゲンの結果がE判定だったため、

今日二次検査に行ってきました。

健診の時に撮ったレントゲンのデータを持って行きましたが、それではよくわからないとのことでもう一度レントゲンを撮ることに…。


その写真を見て先生は、

「やはり左側の肺に影がある。CTを撮らないとわからない」とのことでした。

疑いのある病気は

「肺がん」です。

その病院にはCTの設備はないとのことで、

結局紹介状を書いてもらう事もせず帰ってきました💧


私はタバコも吸わないし、父も兄も吸わない

旦那も息子も吸わない。

お勤めしていた時はタバコの煙まみれの中で仕事してたけど。

義父さんと義弟さんはヘビースモーカーだけど。

それが原因とは思えない。


まだ決まったわけではないけど、

調べてみると、

私の骨粗鬆症やうつ病も関係していそう。


おバカな私の調べたことなので、怪しいかもしれませんが…💧


まず骨粗鬆症がわかった時、

原因として副甲状腺の値が高く、血中カルシウムの値が高いといわれ大学病院を紹介された。

結局、副甲状腺の手術をすることはなく、

骨粗鬆症の一番の原因は、うつ病で引きこもっていたこと、摂食障害で体重減少、栄養不足になったことが原因だとの診断で、骨粗鬆症の治療をしてくださいと

元の病院に戻された。


元の骨粗鬆症の病院で毎回尿検査と血液検査をすると、カルシウムの値が高く血液中にカルシウムが流れてしまっている状態。

そのため骨がもろくなっている。


そして調べてみたら

高カルシウムの原因に副甲状腺の他に薬剤と、

がん(肺がん)とある。


副甲状腺ホルモンに類似したホルモンが

がんからつくられていることもあるとも。


何から始まって今があるのかわからないけど

鬱や摂食障害も、骨粗鬆症も、副甲状腺も、高カルシウムも、

肺がんの疑いも、全部別々の問題ではなくて

繋がっている問題の気がしてきた。


今度、近いうちにCTを撮りに行ってきます。

また報告しますね。