おはようございます。
いつもありがとうございます。
父関係の事で連投です。
長文です。
病院のことなんですが、
特に、訴えるとか、直接文句を言いたいとかではないのですが、ここで愚痴らせてください。
まず最初に
父がいつも通っていたかかりつけ医ですが、
昨年の暮れ頃、父の声がかすれてきて診察に行ったところ、診断は『咽頭炎』でした。
その後お正月に会った時に、状態が悪くなっているようだったので『良くなってないね』と言うと、
『かすれた声は治らないと言われた』とのことでした。
その約1か月後、状態は悪化しているようだったので、
私が『絶対に咽頭炎ではない。大きな病院で診てもらって!』と父に伝えました。
父がどの段階で大学病院に行ったかはわかりませんが、4月に次女の入学祝いにいつものように車を運転して
来てくれて一緒に食事をしました。
この時、かなり声がかすれていて食べ物も食べづらそうで、『お願いだから病院行って』と再度言いました。
それからすぐに兄が今の病院に呼ばれて、
咽頭癌ステージ4余命半年と告げられました。
これは誤診ではないのでしょうかね。
こんなに何か月も、しかもかすれ声ももう治らない咽頭炎って診断。
念のためでも検査をすすめてくれれば良かったのにって思ってしまいます。
そして今の病院で、治療方法がないと言う診断。
余命半年で、診察は月一回。
在宅で一人暮らし。
結局、呼吸が苦しくなって救急で入院になり
気管切開と点滴ポートの手術。
そして手術が終わって、私と子供達がお見舞いに行った日。
私と娘達は帰り、息子は父の車の処分の手続きで再び病院に戻ったのですがその時に驚くことが。
孫である息子が医師に呼ばれて
『父の手術の時に、心肺停止になった時の同意書についての説明を息子(私の兄)にしたのですが息子さんのサインが漏れていたので代わりにサインをください』
と言われたとのこと。
これ、どう思いますか?
サインなしで手術したんですよね?
しかも父の息子のふりして孫が名字も違うのにサインを後から書くんですよ?
手術が無事に終わっているからいいかもしれませんが
これっていいの?
しかもこの事を兄に伝えたら、
心肺停止時の説明自体されていないとのこと。
この病院大丈夫?
それから
昨日のブログにも書きましたが
兄から連絡があり、
病院から連絡があって昨日抜糸が終わり来週にも退院ですと言われたのですが、
私が父に抜糸したんだねってメールをしたら、
なんのこと?って。
抜糸をいつするかすら言われてないよと。
退院の話も何も聞いていないと。
父は頭だけはしっかりしているし、
耳が遠いので、話はお互い筆談なので
全てやりとりはメモに残っているはず。
聞いてないと言うのだからメモにもないのでしょう。
どうなっているのでしょうか。
不信感が募るばかり。
まぁ、今の病院は抜糸したら追い出されるので
あと少しなんですけど。
すみません、愚痴らせていただきました。