こんにちは。
いつもありがとうございます。
私はいつも人の目を気にして
人からの評価を気にして
ある意味、人と同じじゃないと不安になる。
でも逆に、
人と同じな事が嫌なことも沢山ある。
それは、
強い人の味方
自分を守るために
強い人に従う
強い人が正しいと言う
みんなと同じ意見にする
協調性という意味では
もちろん社会で生きていくためには
必要なこともある。
でも立場を利用して
取り巻きを作り
ターゲットを作って
攻撃するようなやり方
好きじゃない
例えば
今、会社の同じ事務の中で人間関係が揉めている。
一人ボスがいる。
一人嫌われている人がいる(Hさん)
Hさんは原因はそれなりにあるみたいですが、私は一度も嫌な思いをされた事がないので普通に接しています。
でもボスは特にHさんが嫌いみたいで、聞こえるように悪口を言っているみたい。
それに我慢できなくなったHさんが「陰で悪口言うのやめて」と言って先日言い合いになってしまって…。
私を含め周りにいた幹部の人達は何も言えなかったけど、その後ボスが他の事務さんにHさんの事を言って、
みんなHさんの事を一緒になって悪口言ったみたい。
私はその2人の口論しか知らないけど、
それだけを見たら、正直どっちもどっちで。
なのにHさんだけがみんなから無視されたりハブられたりするのは違うかなって思う。
こういう時、
わざわざHさんにベッタリつく事はしないけど、
私はHさんに対して、決して態度を変えたり
悪い人だという目で見たりしない。
みんながボスに付いても
ボスの取り巻きになっても
私以外のみんながHさんをハブっても
私はHさんに嫌な事をされない限り
決して態度を変えたりしない。