こんにちは。
いつもありがとうございます。
すみません、昨日の続きです。
私個人の考えなのでN-NOSE検査を否定するものではありません。
検査を受けた方、これから受ける方、
不安にさせてしまったり、怒らせてしまったらごめんなさい。
N-NOSE検査は『尿一滴で、精度86%のがん検査』
線虫で陰性・陽性判定ができ、15種類のがんリスク判定ができる。
反応が確認できるガンの種類は
- 胃がん
- /大腸がん
- /肺がん
- /乳がん
- /子宮がん
- /膵臓がん/
- 肝臓がん/
- 前立腺がん
- /食道がん/
- 卵巣がん
- /胆管がん/
- 胆のうがん
- /膀胱がん
- /腎臓がん
- /口腔・咽頭がん
ということで、検査も簡単で安価ということで
受けてみたわけですが、
判定はA〜EまだありA、Bが陰性、C〜Eが陽性となります。
ネットでの情報を見ると、陰性の判定でも他の検査で癌が見つかった人もいたり、
もちろん陽性(リスクあり)の判定でも全ての人が癌であるわけではないようです。
それからBとCの境目の人も微妙ですし、
陽性となっても、15種類のがんのうち、どの癌のリスクが高いなどの情報はないため、人間ドックや腫瘍マーカー、PET検査を受ける必要があり、人によっては結果が出るまで不安で過ごすことになってしまうかなと思います。
ちなみに私は