こんにちは。

いつもありがとうございます。


ずっと不安に思っていた1週間が終わりました。

入学式、役員決め、新学期、お弁当作り…

何とか無事過ごして週末。


また明日から1週間が始まりますね。

いつもの憂鬱な1週間の始まりに加えて

新生活が本格的にスタートします。


大丈夫かな…

頑張らなきゃ。


旦那は何も変わらない生活。

家族に興味ないですからね。


家族ってなんでしょうね。


何のために結婚して

二人の血の繋がった子供ができて

家族になって


私はやっと私だけを愛してくれる人と

共に助け合いながら生活していけると

一緒に子供を育てて

苦楽を共にして

生きていけると

幸せを信じていた


旦那は

私を束縛して

家から出す事なく

人との関わりを持たせる事なく

私は職を手放し

一人で子育てをして

気がついたら鬱になっていた


旦那の月々のカードの支払いをすると

手元に10万円くらいしか残らない

その中で住宅ローン払って

家族5人が生活するなんて無理

旦那に言えば喧嘩になり

『収入に見合った生活レベルに下げて生活すればいいだろう』という。

貯金がいつかなくなる、不安でいっぱいの時に

旦那の借金発覚。

お義母さんに相談する。

『あなたが我慢しなさい』と言われる。

もう二度としないと約束をさせて信じる。

そして10年経った去年、10年間借金を重ねていたことがわかる。

数百万円。


ずっと裏切っていたんだ。

次女の高校入学で入学金や受験料、制服代、定期代など20万円は出て行く。

長女の大学も定期代、新しい自転車、前期授業料で70万円くらいは出て行く。


旦那が働いてくれていて、

私は鬱であまり働けていなくて

休職もしていたり

家のこともできてなかったり

旦那に感謝しなければいけないのはわかっている。


でも、

やはり

家族を想う気持ちがあったら

借金がなかったらこんな不安にはならなかったのに。

家庭を顧みず、家庭より大切なものは何だったのか。

家に帰らずに過ごした時間とお金は

何だったのか。


私は

子供達は

旦那の妻と子供であって、

私はこれから他人になることはできるけど

今までの人生は戻らない

子供達は旦那が父親であることは変えることはできない


どうして。

旦那にとっての

家族ってなんでしょう。


都合のいい

物なんでしょうか


今もまた、

借金していたらどうしようという不安が

常に頭から離れない


私の人生はなんですか

旦那、あなたは幸せですか