●私達がやるべき事● | 藍沢舞オフィシャルブログ 舞ぺーす Powered by Ameba

●私達がやるべき事●

こんにちは。



藍沢舞オフィシャルブログ 舞ぺーす Powered by Ameba



被災された各地の皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。




映像やニュースを見ていると胸が締め付けられる様な想いで

いっぱいです。




ありとあらゆる所から入る情報に、何が正しくて何が間違いで、と


困惑する事も多いのですが…





まだまだ、被災地では救助されていない方がたくさんいらっしゃいます。



その方達が1秒でも早く救助される事を、心の底から願っております。




また、現地で災害救助にあたっている方、


命をかけて、救済にあたっている全ての方へ


敬意を表します。




今、私達一人ひとりに出来る事として、義援金や救援物資、献血など


様々な方法がありますが



形は違えど、「何かしたい、役に立ちたい」


そう思う気持ちはみんな一緒やと思います。






自分を含めみなさんが個々に、そうゆう活動をしたり


見えない所からでも節電節水をしたり、



海外から沢山の支援があったり、



人と人が助け合う事に、温もりを感じる事も多い中





今一度考えなければいけない事。






あらゆる場所で起こってる「買占め」行為について。




みんな不安。みんながこの先を心配してる。


うちの近所の大型スーパーも、からっぽ。


コンビニもからっぽ。


ネットショッピングでは水が全て売り切れ。




誰かが買い占めるから、買えなくなるんじゃないかと不安になり


また誰かも買い占める。







以下、twitterより引用させていただきます。




トイレットペーパー12ロールで1千人がトイレに。



バナナ1房で10人の子供にオヤツ。



ガソリン10Lで怪我人4人を隣町に搬送。



パン1斤で1家族が食事。



ガスコンロ1本で10人が暖かいご飯。



お米5kgでオムスビ120個。



電池1個で100人がラジオ聞けます。






こう考えると、私は都内で一人暮らし。


たくさんの物は必要ないんです。




地震があった日から今日で5日目。


これまで寒いと感じたら当たり前の様につけてたエアコンも


当たり前やけど、一度もリモコンのスイッチを押してません。




でも、私達には家がある、着る服がある。




全然大丈夫。






仙台に、私の友達がいます。


幸いにも命は無事で、ホンマに安心しました。



今、一日一食の生活をしている状態だそうです。


物を送りたくても、個人でも物資の郵送は出来ません。





お金も物資も献血も電力も


みんなみんな大切で


その行為で救われる命がきっとあると信じてます。




今、みんながこの「買占め」をやめて


もっと被災地にたくさんの物を届けられたらって。



ホンマに今自分に必要な分だけを買う。



藍沢舞オフィシャルブログ 舞ぺーす Powered by Ameba



電力も、食事も、物も、みんなの気持ちも。


届けよう。届けたい。絶対に。





ただテレビの前で泣いてるだけじゃ


何も変わらへん。



悲観的になったって


明るい明日は来ない。





少しの意識と、情報を見極める知識が必要やなって


改めて思いました。





私は阪神大震災の被災者であり、


被災者の方の気持ちをわかってると思ってました。


でも、人から教わった事が多く


何も知らない、わかってない自分を恥じる事が沢山あります。




自分も今からそうしようって思いました。




正しい知識を広める、自分の意識を変える、


これも今、私達が出来る事ですよね。





まだまだたくさんの問題があって


明日への不安は消えないですが、






日本は必ず、復興できると信じて


それぞれの立場で今出来る事を




大好きなこの国の為、仲間の為に


被災地の方に心からの笑顔が戻る日まで







みんなで一緒に頑張りましょう!!!!!!!!!!!
















張りつめた空気の中で少しだけ、


ほっこり出来たらと思い、我が家のニュースを。






藍沢舞オフィシャルブログ 舞ぺーす Powered by Ameba


↑直立スタイル。(本人お気に入り。)




先日、目の怪我の為、エリザベスカラー着用を義務付けられてた


我が家のラムさん。



ようやく目が治りました。





ラムさんももちろん今、


一緒に節電に協力中ですキラキラ