●マイズム● | 藍沢舞オフィシャルブログ 舞ぺーす Powered by Ameba

●マイズム●

こんばんわ~~~~んあひる
藍沢舞オフィシャルブログ 舞ぺーす Powered by Ameba

昨日で、終りっ!


今日からいきなり、

は無視してになります。



みたいなん、やめてもらえませんかね。




ビックリするぐらい、寒いんですけど。



衣替えも、心の準備も出来てません!!!!!








家の近所にね、好きな雑貨屋さんがあるんですよ。


いろーんな物売っててね、見てるだけでおもろい音譜




でも、店長さんがめっちゃ気まぐれで


閉店時間も休業日も、全部気分次第やねん。




こーんな遅い時間まで開いてんねやーって思う日もあれば


早っ!!!!もう閉まってるやん!って日もあって




完全に自由すぎる。




だから行きたい時に、店が開いてたらラッキーありがちなキラキラ



そこで雑貨とかアクセサリーとか


ビビっときた物に出合えたら、


もう連れて帰ってって言うてる様にしか見えへんありがちなキラキラ






この前フラっと覗いた時に


この眼鏡GETハート




アラレちゃん眼鏡眼鏡





キィィィィィーーーーンッDASH!







アラレちゃん眼鏡って、


多分 ジョニーデップの影響で


日本でも流行ったんやろけどさ



藍沢舞オフィシャルブログ 舞ぺーす Powered by Ameba































一歩間違えたら、桃屋のおじさんやんな。



藍沢舞オフィシャルブログ 舞ぺーす Powered by Ameba


アタシはコテコテの日本人顔やから


危ないな。


「桃屋顔」寄りやわ。






こない鼻大きないけどな。













こんなしょーもない前置きは


どうでもえぇねん。


本題に入ります。






マイズム、長いです、この後の文が。


果てしなく。










決めつけ」ってゆう感情について、


思った事を書こうと思います。





なんでこれを書くのか。





最近、自分の未来について


考える時間を持つ事が多くて




価値観なんか皆ちゃうし


これから書く事を


そうは思わんって人も、おって当たり前。




いろんな障害とか、自由がきかへん状況とか


その時々でケースバイケースなんやろうけど




どんな状況でも



人間の、とゆうか自分の可能性は∞(無限大)やと思えたら


人生はもっと楽しいんじゃないかって思ったお話。








人は、経験した事しかわからへん。


自分の経験から物事を考えがち。



でも、決めつけることって勿体ないなーって思います。






この色の服は似合わんから着ない とか


これはマズそうやから食べへん とか


こういうタイプは大概こう考えるやろう とか


こういう人とは関わらんほうがいい とか





何でもそうやけど、これって全部今までの


自分の経験上の話やん。





人間1人の長くて100年やそこらの経験なんて、


どんっっだけ狭い範囲やねんなっ。






全てのことには始まりがあるから、


前例がなくても初めてなんかをした人は絶対に おるやん。







別に「パイオニアになろうぜ」とか


そんな立派な話したいんじゃないねんけど




なんやろ、






ちっさい時は何でも初めて三昧で、


色んな物に興味もって、手出して、


何十年も生きてる中で、いろんなこと経験して


経験から学んで


なんとなく自分の好きなもんや、嫌いなもんがはっきりしてきて




それが個性やこだわりになってくるんやと思うけど、







たまたま


喰わず嫌いやった物を、友達に激しくすすめられて


食べたら美味しくて、そこからはまったとか、




怖いと思ってた人が意外に優しくて驚いて、


そこからダイスキになったとか、






こういう何かの始まりの経験って


誰でもちょっとはあると思います。






でも自分からはそんな機会あんま作らんと、


何で、自分で自分の可能性を潰してばっかりなんやろなって思って。






「自分はそういうタイプの人間じゃない。」とか正に典型やけど。





「そういうタイプ」とか自分で勝手に言ってるだけやのにな。





それの何がアカンねんって感じやし


自分の事って、やっぱり自分が一番知ってるし


ことに、向き不向きだってあると思う。






でも、もしそうじゃない部分に踏み込んだとき






めっちゃ自分にしっくりくるもんがあったら


知る前の自分なんて考えられへん!ってぐらい


これからの人生の価値観が、


バサッと変わるようなことがあったらって考えたら、




すごーく勿体無いなぁって思います。








そりゃ、あるかどうかなんて


経験した後にわかることやから、


知らずに損するこたないけども、





最初っから頭ん中で


「ない」「無理」「違う」って決め付けてるって気付いた時に




「何でそう思うんやろ?」って自分に聞いたら、


意外になんの根拠もない、経験上の考えって気付くことが多い気がします。





そう思ったら、無理かどうか


やってみる気にもなれるんじゃないかって。





アタシは、何かに果敢にチャレンジしたりする事、


得意じゃないと思ってる





けども、






今、自分がやりたい事を


何かしらの言い訳をつけて、最初っから否定して


可能性を潰すこと程


勿体ない事はないんじゃないかって。






やってから言え。まさにこれ。





やる前の「決めつけ」。


これ、排除しようと思った。






そしたらこの先の人生 もっと


自分の可能性を、広げられるんじゃないかって。
















ダラダラ書いてもたけど


もうこんな時間。


明日も仕事やし、寝なアカンビックリ












何が言いたいかって、


納豆を最初に食べた人はすごいよなって話。


完っ全に腐って 糸引いてんのに。



おやすみ。

ペタしてね