セイナです❣️



私、20代後半になるまでは彼氏がいる時の方が少なかったし、そもそも好きな人が全然できませんでした笑い泣き笑い泣き






それが今じゃアプリをやれば良いなって思う人が必ず現れるようになったウインク音譜







昔はめちゃくちゃストライクゾーンが狭い人間だったので、なかなか人を好きになることが無かったのに真顔

(今じゃ会社の先輩に恋愛&婚活相談されます笑)






何で人をすぐ良いなって思ったり、好きになれるようになったか考えてみたら、理由は2つあると思いました🤔






一つは理想が明確だからです

ずっと結婚したいとは思っていたけど、昔の私はただしたいと言っているだけで、


どんな生活がしたくて、どんな関係を築きたくて、どんな会話をしたくて、どんな所に住みたくて、どんな価値観を持って、どんな人生を歩みたいのか全く考えて無かった🥲





自分の理想が分からなくて目標とするゴールが見えてないのに、パートナーを選ぶってできないよね😂😂



例えできたとしても、結婚して理想と違ったって結末になりかねないです💦




自分の理想が明確になったら、それに近い人が現れた時に絶対に良いなって思って、良い面を見れるはずです❣️





自分の理想がわからない人は、理想の3年後を考えてみてくださいラブラブ





5年後や10年後はまだまだ先かな感じがして、中々想像できないかもだけど、3年後は近い未来だから想像しやすいおねがいキラキラ




3年後はあなたはどんな結婚生活をしてたいですか?




そこから逆算することでしか理想は描けないです❤️








2つ目は、自己否定の回数が減ったから❣️




なかなか人を好きになれない人って、人に厳しいんですよ👀厳しいから良いところが見えにくいの。



人に厳しい人ってね、自分に一番厳しいです‼️真顔



自分に厳しい人は、その分自己否定が多くなります。(厳しいので、あ〜でなくちゃいけない、こうあるべきって思いがち💦)




自分の良いところが見えない=自分を受け入れられない





つまり、自分を受け入れられない人は、

他人も受け入れられせん笑い泣き
(オーマイゴット‼️)





なかなか人を好きになれない人って、他人の良いところが見えにくいから、目の前の人に興味を持ちにくいんですよ🥺




興味が無いからデートに行っても話すことなくて盛り上がらないし、相手に好意も感じない。(相手に興味あったら質問だらけです)





いや〜正直、相手に興味持てなかったら、なかなか好きになってはもらえませんよ笑





もちろん好かれることもあるだろうけど、確率としてはだいぶ下がります。(当たり前だけど)





だから、婚活してて沢山デートしても好きな人や良いなって思う人がいない方は、この2つをし見直して欲しいなって思うキョロキョロ





自分の理想が明確になって、自分を受け入れることができたら、絶対良いなって思う人見つけられるはずだから‼️





社会人になるまで彼氏ができなくて、その後も1〜2年彼氏がいないのが普通だった私が、別れても必ず1〜3ヶ月以内に彼氏ができるようになったのは、この2つが理由だと思う音譜




参考になったら嬉しいです😊❤️