簡単に加計問題と表題をしておく。私は、もう議員を辞して十数年経っている。今更政治のことで口を出す考えもないが、又、仕事にも気にしないで意見を表明しうる自由もよきかな、と思っている。

 安倍首相にも何ら含むところはないし、むしろ、日頃国会答弁などを聞いていても、あまりあいまいな表現は使わないし、きっぱり物を言うときは言う、ところに好意を持っていた。それは、今も変わらない。

 然し、今回の加計問題に関する首相の言辞には、どうも全面的に拍手を送る気になれないのである。政界から離れて久しく、実態はよく知らない。が、何となくスッキリしないのである。

 首相と加計氏は以前からお友達であり、よく会合で一諸になったり、ゴルフをいっしょにしたりしていたという。とすれば、獣医学校の問題について一ぺんも話が出たことはない、などということは一寸信じられないのである。無論、ゴルフしながら難しいやりとりはできる筈はないし、又、資料も持たずに詳しい説明など出来るとは思われない。然し、この話が一言も出なかったなどということはないだろう、と思うのが普通ではなかろうか。

 ゴルフを終えて、風呂で汗を流し、何かをツマミでビールを一杯、二杯という打とけた雰囲気の会話の中にお互いに懸案といっているこの学部の創設に関して、一言も話が出なかった、などとは常識では思えないのである。

 いろいろ検討の結果、問題の学校を建てること自体にやましいことがなければ、前後の事情を明らかにするにやぶさかでないのか当り前である。こと更に、お互いにこの問題については、やりとりがなかったと言う方がおかしいのではないか。

 高産大学を各県に建てるなど、いうことは誰が考えても不必要なことであるから、検討の結果止めにしたことはむしろ当り前であるし、今治の地を選んだことも不合理とは思われない。

 何か裏取引のような、後暗い、不透明な判断がうごめいていた、というような印象を世間の人に与えていることが原因なら、事実を全面的に公開したらどうだろうか。多少のえこひいきがあっても、人間のすることだから、許すとしよう。そこに不正の影がなければ差支えないではないか。

 など言う私の考えが間違っているだろうか。