風呂とも
じゃないブロ友のKママさんが
ランタンくれるってんで、
広島へ引き取りに行く計画を立てたのは桜が咲いてた頃。。
いい加減、取りに行かなかったら
Kママぬくもり付寝袋と牡蠣ポテチーと一緒に
送ってくれました~

Kママさんありがと~


さっそく点灯

画像では明るさが伝わりませんけど
すごく明るいです♪
昔から持っているコールマンのガスランタンと
大差なし


でもこれ、
現行のLEDではなくて
その前の蛍光灯仕様のランタンです。。
なので消費電力は大きく、
単一電池8本が一泊で終わっちゃいます


そこで
中に小型のLEDランタンを入れてみた


大成功~

ですが、ランタンにランタン
これはあまり意味がない気がします


お次は
単三エネループ10本~

2時間点灯でした


お次は
RCカー用バッテリー

7.2Vでも点いたよ。。
3時間の点灯でした~


お次はこれ

鉛蓄電池~(爆)

付属の単一8本の電池ケースと大きさ近いし
接続端子の幅も同じ


なので、そのままぶち込み~

ちゃんと点灯しますけど、
高さが合わずバッテリーがちょっとはみ出ちゃう(;´Д`)
点灯時間は4時間でした~

10年近くスーパーカブで使っていた古いバッテリーなので
仕方ないですね。。

結果発表~!!
ってか、何の記事だこれ?
まーいいか。
結果、キャンプには自宅にある
RCカーのバッテリーを2本持っていく
これが一番軽くて長持ち
ということになりました~

リチウムイオン電池とか買えればいいんですけどね
お金が無いのさ

そうだ!
蛍光灯をLED電球に交換しちゃおう
今後の改良も楽しみだな~(*´▽`*)

アンティーク感がありありで
ちょっぴりオサレキャンパーの仲間入り( *´艸`)
Kママさんホントありがと~♪
愛してるよ~
