インパクトドライバーの購入 | 婿様農家の日記

婿様農家の日記

きゅうり屋です。

うちの母屋はISDN回線なんですけど、ISDNって死語ですか?
 
今日、ターミナルアダプターが壊れちゃって電話やFAXが受け取れず、ビビりましたけど、
 
捨てずにとっておいた、別のTAに交換して、無事お金をかけずに治りましたよ♪
 
今さら新品のTAなんて買いたくありませんので、助かりました。
 
タイムマシーンがあったら、捨てなかった過去の自分をナデナデしてあげたいですね
 
 
 
話変わって、ぶっ壊れたインパクトドライバーの後継として購入しましたよ♪   壊れた記事はこちら←
 
イメージ 3
 
 
リョービのBID-1411
 
プロの人はあまり使わない?リョービですが、
 
しかもリョービの中でも2番目のスペックですけど、
 
十分すぎるくらいのものです
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
ヤフオクで15000円♪
 
中古となってましたけど、
 
どこが中古だか わかりません
 
 
 
 
 
早速テスト・・
 
先日DIYで棚づくりしましたけど、またまた棚づくりです。  前回の棚つくり記事はこちら←
 
イメージ 1
 
 
 
今回は、45°に切らずに作成、
 
    ・・これなら簡単ですよ、奥さん
 
べニアの直角部分利用です。
 
強度もかなり出ます
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
はい、完成♪
 
奥行き30cmは、小物しか置けませんが、
 
前回の棚をはずして半分にして利用。
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
で、前回の棚の方は奥行き45cmにしました♪
 
下2枚を交換です。
 
これで、かなり収納量が増えますね
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
余った30cmの1枚は、
 
aichan部屋のカウンターにしてみました♪
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
こちらもスッキリしました♪
 
 
 
 
 
 
 
 
このあと、11年選手の壊れたインパクトいじってたら、治っちゃいましたよww 
 
でも、新しいインパクトは良いですね~!やっぱり11年の間に進化するものですね
 
古いインパクトは実家の親父にでも差し上げましょう
 
それにしても便利なインパクトドライバーとべニア板を発明した人もナデナデしてあげたいですね
 
それでは、明日も3時に起きてお仕事頑張っちゃいます  で、9時から将門マラソン(爆)
 
‥1.5kmの親子マラソンですけどね  おやすみなさい