キャンプの荷物はルーフラックに(←頂き物
)
積んでましたけど、雨対策が面倒

積んでましたけど、雨対策が面倒


なので昨年ルーフボックスにしました♪(←自分で買ったもの)
スキーでも使えるから使用頻度からして
送料込みで3万円ならありでしょ~!
スキーでも使えるから使用頻度からして
送料込みで3万円ならありでしょ~!
みたいな( *´艸`)

ここで問題が発生!


そんな訳で
この短いTHULEのキャリアバー(←自分で買ったもの)
を長くしてボックスとラックを両方乗せちゃいましょう♪です。
この短いTHULEのキャリアバー(←自分で買ったもの)
を長くしてボックスとラックを両方乗せちゃいましょう♪です。
(↑INNOのベースは頂き物
)

ドカ後継の酒さん実家の物置きから
THULEのバーを拝借です(←盗んだもの
)
THULEのバーを拝借です(←盗んだもの


ポリエチレン被覆を切って剥いて・・
(20年以上経っても全然錆びてないですよ
)


糊付け~

(メッキだからハゼてビビッて失敗盛り盛りです
)


トップケースの防水で余ってた
コーキング塗ったら
240cmのバーが出来上がりました~(笑)


さすがに長すぎなので165cmでカットして
完成です♪
ルーフラックの幅詰めも考えてましたけど
そのまま付いちゃいました(゚∀゚)
そのまま付いちゃいました(゚∀゚)

パッと見で違和感たっぷり

満載移動は
目立っちゃいそうですね( *´艸`)

ベースから左右に25cmずつはみ出てます

溶接部は誰も気付かないことでしょう。。
・
・
酒さんの実家に
こんな素敵なサイクルキャリアもあったので(←盗んだもの
)
チャリンコもいっしょに積みたかったんですけど、

チャリンコもいっしょに積みたかったんですけど、
欲張り積み込みはさすがに無理でした♪(´ε` )

今年も早く湖畔キャンプをエンジョイしたいですね~(*´▽`*)
ムフフ妄想で
明日もお仕事頑張れちゃいます
