まるで展示場 | 婿様農家の日記

婿様農家の日記

きゅうり屋です。

親戚の新築のお祝いに行ってきました♪
親類としての参加じゃなくて、
建設関係者としての参加です
でも、
信頼のおける同僚にすべてお任せしちゃったので、
わたくし仕事は何もしてませんけどね
LDKは30畳もあるんで
ドーンと30人が入れちゃいます♪
イメージ 1
 
この上がり框は
亡くなったおじいちゃんが買付けて
保存しておいた材木です
 無垢フローリングも肌触りが気持ちよいですね。。
イメージ 2
 
大黒柱も亡きおじいちゃんが保存しておいた材木です。。
なんの木なのでしょう?
天井の板張りもキレイです
イメージ 3
 
和室には
建替え前の築200年の梁を再利用
良いアクセントになってますね。。
イメージ 4
 
キッチン横に設けた多目的スペースは
便利ですね♪
イメージ 6
イメージ 5
 
建主の了解を得てないので、内部公開はこれくらいにしておきましょう( *´艸`)
 
つづいて外部です♪
白い塗り壁と軒天の板張りとアクセントの格子やタイルが
重厚感を演出してますね~
玄関ポーチから続くテラスも素敵です♪
イメージ 7
 
隣の母屋からの出入りを考慮した勝手口。。
中にはたっぷり収納と洋服ハンガーなど、
外流しまで付いちゃって、こりゃ便利なこと間違いないですね♪
イメージ 8
 
プロの目線からは。。
この壁フカシ
壁をわざわざ厚くしてるのわかりますか?
イメージ 9
 
このフカシ壁は
明り取りに設けた格子が出っ張らないように
わざわざフカシたもの。。多分そうだと思う
凝ってますね
イメージ 10
 
出来ればここにも金物欲しかったなぁ
イメージ 11
 
まだまだ設計の知恵や
大工さんの腕の凄さなどなど
見せ所満載で、たくさん紹介しちゃいたいんですけど、
ここでは紹介しきれませんね。(←建主許可無しだし
 
とにかく仕上がりは、まるで住宅展示場のようでした
残すは外構工事ですね。。
イメージ 12
 
 わたくし あまり自分以外は褒めないんですけど、
同僚で幼なじみの設計の酒さん、あなた仕事完璧ですね
正直、競合他社多数で契約取れないかもって思ってたんですよ
営業も設計も監督も完璧なんて凄すぎです
あとは遊びも完璧目指しましょうね
それから早く自分の会社でも作って私の事雇ってください(爆)